版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
STEP☆UP韓国語 初級2 キム・ミスク(原著) - Jリサーチ出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

STEP☆UP韓国語 初級2 (ステップアップカンコクゴショキュウニ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
304ページ
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-86392-607-3   COPY
ISBN 13
9784863926073   COPY
ISBN 10h
4-86392-607-3   COPY
ISBN 10
4863926073   COPY
出版者記号
86392   COPY
Cコード
C0087  
0:一般 0:単行本 87:各国語
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年11月10日
書店発売日
登録日
2023年10月23日
最終更新日
2024年1月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

Kポップやエンタメ、ファッション、グルメなど、女性を中心とした韓国人気を背景に、韓国語を学習する人も増え続けている。そうした中、お手頃な会話本や単語集などは、次々と新しいものが出ているが、基礎から韓国語を学ぶためのテキストとなると、従来型のものが大半。
本書は、韓国の教育大手の一つ、ビサン・エデュケーション(Visang Education Inc)*が開発した最新の韓国語教科書シリーズの入門レベル(原題:Learn and Use Immediately Visang Korean Beginner2)の日本語版。

*ビサン・エデュケーション…韓国を拠点に教育・出版事業を行う企業。小・中・高校向けの教科書制作をはじめ、学習塾を通じたオンライン教育などを行っている。韓国語教材の海外展開にも積極的。2021年度Global e-Learning Award大賞受賞(日本オンライン教育産業協会/産経新聞社主催)。

「STEP☆UP韓国語」シリーズは、「初級1」「初級2」「中級1」「中級2」「上級」の5つのレベルで構成。それぞれがTOPIKの各レベルに対応しているので、目標設定や学力診断など、学習管理に便利。もちろん、TOPIK対策にも最適(※「初級2」はTOPIKの2級のレベルに相当)。

「初級2」では、まず導入部の「初級1の復習・整理」で、簡単な練習問題も交えながら、文法を中心にシリーズ「初級1」の要点をおさらいする。続いて、20課にわたるレッスンに入る。
各課では、ストーリー性のある場面設定を中心に、以下の5つを柱に学習を展開。4技能をバランスよく伸ばしながら、実践力を身につけていく。

1.語彙
2.文法
3.スピーキング練習
4.やってみよう(発展学習)
5.理解度チェック

※各課の学習の復習を兼ねて、テキストの前後半に1回ずつ、少し長めの実践会話にもトライする。

さらに、本書ならではの大きな特典が2つ。
テキストを飛び越えて、以下のオンライン学習サービスも利用できる。

1.各課の会話モデルを動画で見ることができる
  ➜口の動きや表情を確かめながら、語彙・表現のニュアンスもつかめる!
  ➜シャドーイングの練習素材にも効果的!

2.AI音声認識機能で発音チェックができる
  ➜判定結果が図で表示され、自分の発音の出来や弱点がひとめでわかる。
  ➜ブラッシュアップしながら、通じる韓国語を獲得できる!

例文などにはすべて日本語訳が付いているので、一人でも安心して学習できる。
本文はすべてカラーで、イラストや写真も豊富に掲載。紹介される会話文や表現なども、今の韓国の日常そのままの自然なものなので、生きた韓国語をよりリアルに、楽しく学ぶことができる。

シリーズ続編として、「中級1」「中級2」「上級」を順次刊行予定。

目次

◇本書の使い方
◇初級1の復習・整理
◇本編
第1課 お会いできてうれしいです
第2課 もうすっかり治りました
第3課 考えてばかりいないで告白してください
第4課 髪をすっきりと切ろうと思います
第5課 運転できます
第6課 今日は仕事があるんですが
第7課 約束の時間に遅れそうです
第8課 左に行かれればいいですよ
第9課 家に帰ったらありました
第10課 仕事が終わった後、たいてい図書館に行きます
◇実践会話➀
第11課 スンユンさんに会うことにしました
第12課 何食べますか?
第13課 映画の時間になったようです
第14課 一緒に行けたらいいです
第15課 放送局に来たことがありません
第16課 会って話すことがあります
第17課 私と一緒に夕飯食べよう
第18課 AS(アフターサービス)の依頼をしたんですが、待たなければなりません
第19課 友達が私をうらやましがっています
第20課 最近、元気そうだね
◇実践会話②
◇音声スクリプトと訳
◇答えと訳
◇文法の整理
◇語彙索引
◇基礎力アップ単語集

★テキスト学習と並行して、各課の会話モデルを動画で見たり、AI音声認識機能による発音チェックをしたりする。

著者プロフィール

佐々木 正徳  (ササキマサノリ)  (日本版監修

立教大学外国語教育研究センター教授

朴永奎  (パクヨンキュウ)  (日本版監修

長崎外国語大学外国語学部国際コミュニケーション学科教授

上記内容は本書刊行時のものです。