版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
含羞の画家オチ・オサム―美術集団「九州派」の先駆者― 越智順子(著/文) - 書肆侃侃房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

含羞の画家オチ・オサム―美術集団「九州派」の先駆者― (ガンシュウノガカオチオサム ビジュツシュウダンキュウシュウハノセンクシャ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:書肆侃侃房
四六判
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-86385-615-8   COPY
ISBN 13
9784863856158   COPY
ISBN 10h
4-86385-615-6   COPY
ISBN 10
4863856156   COPY
出版者記号
86385   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2024年2月7日
最終更新日
2024年3月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

福岡市美術館にて
「オチ・オサム 展」開催中!
~2024/3/24(日)


オチ・オサムの球体と桜井孝身の眼 きらめく感性と天才的発想
二人のきずなが世界の「九州派」(1950~60年代)へと導いた。


福岡を拠点とする前衛美術集団「九州派」の主要メンバーオチ・オサム(桜井孝身と共に主導)。地方から東京に打って出るというその激しく熱い活動の原点はどこにあったのか。
オチ・オサムの伴走者であり同時代を鋭くみつめた越智順子の、知られざるオチ・オサム像と、長年ことばを交しあった思想家・森崎茂(2023年1月没)を通して語る片山恭一によるオチ・オサム論。



オチは喋りたくないのです。それは語らぬ方が遥かに豊穣であり真実があるからなのです。ですから作品に思いを込め作品で語りつくし、作品を通してこの世界と人間を問いたいのです。その一心以外ありえなかったのです。(越智順子)


ベラスケスの絵に描かれた人物たちは、画家自身を含めて全員が、フーコーがいうところの古典主義時代の表象空間に囚われている。こうした人物たちのあり方は、たしかに森崎さんがメモのなかで示唆しているように、オチ・オサムの作品のタイトルにもなったサルトルの戯曲と似ているかもしれない。(片山恭一)

目次

風の中をいく オチ・オサム(越智順子)
森崎茂さんのオチ・オサム論(片山恭一)
参考資料
あとがき
オチ・オサム年譜

著者プロフィール

越智順子  (オチジュンコ)  (著/文

1949年福岡県生まれ。1969年オチ・オサムと出会い1970年結婚。
二人の娘に恵まれ生涯に渡り画家オチ・オサムの裏方に徹する。

片山恭一  (カタヤマキョウイチ)  (著/文

昭和34年(1959年)愛媛県宇和島市に生まれる。愛媛県立宇和島東高等学校卒業。1977年九州大学農学部に入学。専攻は農業経済学。1981年同大学卒業、大学院に進む。1986年「気配」にて『文学界』新人賞受賞。1995年、『きみの知らないところで世界は動く』を刊行。はじめての単行本にあたる。2001年『世界の中心で、愛をさけぶ』を刊行。その後、ベストセラーとなる。近著に『世界の中心でAIをさけぶ』(新潮新書)、『世界が僕らを嫌っても』(河出書房新社)などがある。福岡市在住。

上記内容は本書刊行時のものです。