版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
続・まったく新しい働き方の実践 高柳寛樹(著/文) - ハーベスト社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

続・まったく新しい働き方の実践 (ゾクマッタクアタラシイハタラキカタノジッセン)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
縦190mm 横130mm 厚さ15mm
191ページ
定価 2,090円+税
ISBN
978-4-86339-114-7   COPY
ISBN 13
9784863391147   COPY
ISBN 10h
4-86339-114-5   COPY
ISBN 10
4863391145   COPY
出版者記号
86339   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年3月24日
書店発売日
登録日
2022年4月21日
最終更新日
2022年4月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

パンデミックを経験してもなお、進まないDXと働き方改革に実践者として警鐘を鳴らす一冊

目次

はじめに
1章 前著『まったく新しい働き方の実践』で提起した争点
2章 コロナ禍で強制的に進化させられた「働き方」とは一体何だったのか
3章 労使が持つ、それぞれの働き方の視点の違い
4章 なぜ、働き方に分類があるのか
5章 副業と復業
6章 より良く働くために(終わりにかえて)

著者プロフィール

高柳寛樹  (タカヤナギ ヒロキ)  (著/文

1976年生まれ。長野県白馬村在住。立教大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程前期課程修了(修士・社会学)
現在立教大学大学院ビジネスデザイン研究科/准教授(特別任用)、同大学社会学部メディア社会学科(兼任)、立教高校で教鞭を執っている。大学時代に起業し、現在、アロワナパートナーズ株式会社の代表取締役CEO.
著書;『まったく新しい働き方の実践』ハーベスト社、『「IT前提経営」で組織を変える~デジタルネイティブと共に働く~』近代科学社

黒部得善  (クロベ トクヨシ)  (著/文

1974年生まれ。明治学院大学法学部法律学科卒。同年社会保険労務士合格。2002年株式会社リーガルリテラシーを創業。
労務を「見える化」するためのフレームワーク手法「労務マトリックス」の開発など労務環境の改善を示唆している。
著書;『お店のバイトはなぜ一週間で辞めるのか』『就業規則がお店を滅ぼす』共に日経PB社

上記内容は本書刊行時のものです。