版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
花山院隊「偽官軍」事件 長野 浩典(著/文) - 弦書房
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 地方小
直接取引: なし
返品の考え方: 地方・小出版流通センターの了承が必要です

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

花山院隊「偽官軍」事件 (カサノインタイ ニセカングンジケン) 戊辰戦争下の封印された真相 (ボシンセンソウカノフウインサレタシンソウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弦書房
四六判
264ページ
並製
定価 2,100円+税
ISBN
978-4-86329-236-9   COPY
ISBN 13
9784863292369   COPY
ISBN 10h
4-86329-236-8   COPY
ISBN 10
4863292368   COPY
出版者記号
86329   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年10月25日
書店発売日
登録日
2021年9月13日
最終更新日
2021年11月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-05-07 図書新聞
評者: 村木哲・評論家
2022-04-28 日本経済新聞  
2021-12-12 熊本日日新聞
評者: 大浪和弥・宇土市教委学芸員
2021-12-04 西日本新聞  
2021-11-07 大分合同新聞
評者: 清田透・論説委員会委員長
MORE
LESS

紹介

幕末の慶応4年(1868)、討幕へとつき進んだ戊辰戦争の状況下で、九州の幕府領を制圧し諸藩を佐幕から勤王へなびかせる計画を実行するために形成された花山院隊。彼ら勤王の志士たちは、なぜ「強盗」呼ばわりされ、「偽官軍」として葬り去られねばならなかったのか。
 あの赤報隊「偽官軍」事件よりもまえにおこった初めての「偽官軍」事件の真相を、現地(宇佐、日田、天草、周防大島、下関、筑豊・香春)の踏査と史料から読み解いた画期的な幕末維新史‼◆花山院隊事件関係者(66名)名簿付き

目次

第1章 花山院隊事件前史―二豊(豊前・豊後)の草莽たち
第2章 御許山騒動―幕府領 豊前四日市と宇佐御許山
第3章 御許山騒動と周辺諸藩―杵築・日出・中津
第4章 花山院隊事件と九州―幕府領 日田
第5章 天草富岡陣屋襲撃事件―幕府領 天草・長崎
第6章 香春鍋屋騒動―田川郡香春
第7章 花山院隊壊滅―下関・周防大島・室積
第8章 花山院隊事件の残党たち―熊本藩豊後鶴崎
終章  花山院隊事件とは何か

著者プロフィール

長野 浩典  (ナガノ ヒロノリ)  (著/文

1960(昭和35)年、熊本県南阿蘇村生まれ。熊本大学大学院修了(日本近現代史)。2020年3月まで大分東明高等学校教諭。著書に『街道の日本史 五十二 国東・日田と豊前道』(共著、吉川弘文館)『ある村の幕末・明治』『生類供養と日本人』『放浪・廻遊民と日本の近代』『西南戦争民衆の記』『川の中の美しい島・輪中』『感染症と日本人』(以上、弦書房)。

上記内容は本書刊行時のものです。