.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
地方小
直接取引:
なし
返品の考え方:
地方・小出版流通センターの了承が必要です
花山院隊「偽官軍」事件
戊辰戦争下の封印された真相
発行:弦書房
4-6
264ページ
並製
定価
2,100円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2021年10月25日
- 書店発売日
- 2021年10月25日
- 登録日
- 2021年9月13日
- 最終更新日
- 2021年11月16日
紹介
幕末の慶応4年(1868)、討幕へとつき進んだ戊辰戦争の状況下で、九州の幕府領を制圧し諸藩を佐幕から勤王へなびかせる計画を実行するために形成された花山院隊。彼ら勤王の志士たちは、なぜ「強盗」呼ばわりされ、「偽官軍」として葬り去られねばならなかったのか。
あの赤報隊「偽官軍」事件よりもまえにおこった初めての「偽官軍」事件の真相を、現地(宇佐、日田、天草、周防大島、下関、筑豊・香春)の踏査と史料から読み解いた画期的な幕末維新史‼◆花山院隊事件関係者(66名)名簿付き
目次
第1章 花山院隊事件前史―二豊(豊前・豊後)の草莽たち
第2章 御許山騒動―幕府領 豊前四日市と宇佐御許山
第3章 御許山騒動と周辺諸藩―杵築・日出・中津
第4章 花山院隊事件と九州―幕府領 日田
第5章 天草富岡陣屋襲撃事件―幕府領 天草・長崎
第6章 香春鍋屋騒動―田川郡香春
第7章 花山院隊壊滅―下関・周防大島・室積
第8章 花山院隊事件の残党たち―熊本藩豊後鶴崎
終章 花山院隊事件とは何か
上記内容は本書刊行時のものです。