版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中国はどこへ向かうのか 毛里和子(編著) - 弦書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 地方・小出版流通センターの了承が必要です

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

中国はどこへ向かうのか (チュウゴクハ ドコヘ ムカウノカ) 国際関係から読み解く (コクサイカンケイ カラ ヨミトク)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弦書房
A5判
96ページ
並製
定価 800円+税
ISBN
978-4-86329-235-2   COPY
ISBN 13
9784863292352   COPY
ISBN 10h
4-86329-235-X   COPY
ISBN 10
486329235X   COPY
出版者記号
86329   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年10月15日
書店発売日
登録日
2021年9月8日
最終更新日
2021年10月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

不可解な中国と、日本はどう対峙していくか。経済的、軍事的に大国への道を進み始めた中国。その歩みの変化を米国、東南アジア、欧州との関係史からたどる。中国が世界からどう位置付けられ、これまでにどのような外交が進められてきたのか、そして日本はこれからどのような関係を構築すべきなのか、6人の研究者から学ぶ。

目次

●外から見た中国にどうアプローチするか?/毛里和子
●アメリカから見た中国/佐橋亮
●東南アジアから見た中国/田村慶子
●欧州から見た中国――対立と協調の狭間で/林大輔
●「一帯一路」構想から見た中国の対外関係/伊藤亜聖
●米中対立と揺れる世界/天児慧

著者プロフィール

毛里和子  (モウリ カズコ)  (編著

1940年、東京都生まれ。早稲田大学名誉教授、第21回福岡アジア文化賞学術研究賞受賞者
東京都立大学人文科学研究科修士号(歴史学)。主な著書:『現代中国 内政と外交』(2021)『現代中国外交』(2018)『中国政治―習近平時代を読み解く』(2016)『現代中国政治―グローバル・パワーの肖像』(2012)『日中関係―戦後から新時代へ』(2006)『現代中国の構造変動(1) 大国中国への視座』(編著、2000)他。

上記内容は本書刊行時のものです。