版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
柳宗悦 松竹 洸哉(著) - 弦書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 地方・小出版流通センターの了承が必要です

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

柳宗悦 (ヤナギムネヨシ) 無対辞の思想 (ムタイジノシソウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弦書房
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ21mm
308ページ
上製
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-86329-168-3   COPY
ISBN 13
9784863291683   COPY
ISBN 10h
4-86329-168-X   COPY
ISBN 10
486329168X   COPY
出版者記号
86329   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年4月
書店発売日
登録日
2018年3月19日
最終更新日
2018年4月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-06-17 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 伊藤氏貴(文芸評論家)
2018-06-02 日本経済新聞  朝刊
2018-05-05 朝日新聞  朝刊
評者: 佐伯一麦(作家)
MORE
LESS

紹介

「民藝」の美の発見者にして日本民藝館の創設者が唱え続けた〈一(いつ)なる美〉〈一(いつ)なる思想〉の核心に迫る。

 柳宗悦は「民藝」の美の発見者として広く知られてきた。しかし不思議なことに、彼自身が唱え続けて止まなかった無対辞の「一」なる思想、すなわち存在するものの一切を全肯定する思想が顧みられるようなことはほとんどなかった。
 民藝とは「一(いつ)」なる美(=根源的美)の提示であった。その民藝の思想の核心にあったのは、世界を美醜正邪に分けて二元的にとらえる近代思想を超えようとするものだった。柳の思想的営為を、作陶の実感を踏まえながら熊本県菊池在の陶工が辿った画期的な一冊。

目次

[目次より]

【Ⅰ】 永遠相に生をみつめて

  第一章 文学・芸術・哲学
     ホイットマン『草の葉』/「革命の画家」―後期印象派

  第二章 神秘主義
     ブレイク―「かの美」の眺め

  第三章 工芸美の発見
     民族固有の美/朝鮮の友へ

【Ⅱ】 此岸の浄土

  第四章 民藝―「文字なき聖書」
     木喰仏の発見/ナショナリズムの時代/進歩主義と民藝論

  第五章 民藝運動
     「公有」の蒐集/日本民藝館

  第六章 此岸に彼岸をみつめて
     沖縄の富/「美」と「信」の故郷

 【柳宗悦年譜】

著者プロフィール

松竹 洸哉  (マツタケ コウヤ)  (

1946年、福岡県八女郡(現筑後市)生まれ。職業遍歴を経て福岡県小石原焼早川窯、ついで上野焼英興窯で焼き物の修行をする。熊本県菊池市で窯を営む陶工。
陶磁器関係論文・エッセーに「富本憲吉論―工芸と思想」「茶碗屋と前衛・八木一夫論」などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。