版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
高校生と文学作品を読む 藤本 英二(著/文) - 鳥影社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|中   書店
大阪村上楽器|JRC|子どもの文化
直接取引: あり
返品の考え方: 返品はフリー入帖になります。了解者名が必要な場合は「鉄羅」了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

高校生と文学作品を読む (コウコウセイ ト ブンガクサクヒン ヲ ヨム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:鳥影社
A5
256ページ
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-86265-979-8   COPY
ISBN 13
9784862659798   COPY
ISBN 10h
4-86265-979-9   COPY
ISBN 10
4862659799   COPY
出版者記号
86265   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年8月9日
最終更新日
2022年9月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ことばの本源的な力とは何か? 豊富な実践例から文学教育の意義を明らかにし、最近の国語教育論議に一石を投じる書。
「授業は教材をはさんで生徒たちと教師が交わす対話なのであり、それは教室という場における一度きりのセッションのようなものになる。」
この本をひらいたあなたも、いつの間にか〈対話〉の参加者になっていく。

目次

第1章 あどがたりとブリコラージュ
第2章 高校生と小説を読む
           「伊豆の踊子」から教科書を考える
            授業のために村上春樹「バースディ・ガール」を分析する  他
第3章 高校生と詩を読む
            黒田三郎「たかが詩人」について  他
第4章 高校生と『サラダ記念日』を読む
第5章 定時制で授業をつくる
            授業づくりのためのささやかな工夫
            スタジオジブリを教材に

著者プロフィール

藤本 英二  (フジモト エイジ)  (著/文

藤本英二(ふじもと えいじ)
1952年愛媛県松山市に生まれる。
神戸大学文学部卒業後、兵庫県立高校で、国語教師として勤務する。学生時代、自主ゼミ運動にかかわり、その後民間教育研究運動に参加。兵庫文学教育の会、高山智津子・文学と絵本研究所で活動。
著書
『ことばさがしの旅─国語表現の試み』上・下、『現代詩の授業』、『読むこと書くこと 大人への回路』、『聞かしてぇ~な仕事の話 聞き書きの可能性』、『読みきかせに始まる 絵本から『サラダ日記』まで』、『児童文学の境界へ 梨木香歩の世界』、『物語のかなた 上橋菜穂子の世界』、『人気のひみつ、魅力のありか 21世紀こども文学論』などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。