版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
GIGAスクール構想から子どもを守る 古庄 弘枝(著/文) - 鳥影社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品はフリー入帖になります。了解者名が必要な場合は「鉄羅」了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

GIGAスクール構想から子どもを守る (ギガスクールコウソウカラコドモヲマモル)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:鳥影社
A5変形判
56ページ
価格 500円+税
ISBN
978-4-86265-943-9   COPY
ISBN 13
9784862659439   COPY
ISBN 10h
4-86265-943-8   COPY
ISBN 10
4862659438   COPY
出版者記号
86265   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2021年12月18日
最終更新日
2022年1月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-07-01 致知  2022年7月号
MORE
LESS

紹介

教育を担う文部科学省よりも、経済を担う経済産業省の方が主導して進められているかのような「GIGAスクール構想」。
1人1台のパソコンを与えられ、「Society 5.0」を担う「人材」として育てられる子どもたちは幸せでしょうか。
GIGAスクール構想によって、全ての学校に無線LANが整備されたことで、子どもたちは電磁放射線に被曝する機会が増え、被曝量も格段に増しました。自覚する、しないに関わらず、電磁波過敏症(EHS)になる子どもが増えるのではないかと心配です。
そこで思い出されるのが、2015年6月、校内に設置された無線LANから放射される電磁放射線に苦しみ、自殺したイギリスのEHSの少女ジェニー・フライさん(15歳)のことです。学校側の無理解から無線LANを撤去してもらえず、引き起こされた事件でした。
ついに、日本でも第2、第3のジェニーさんが出てくる環境がGIGAスクール構想によって、出現したのです。
一方、GIGAスクールと対局にあるのが、「シュタイナー学校」など、子どもたちの実体験を最優先する学校です。そこでは、子どもたちは16歳になるまでIT機器に触れることは学校でも家庭でも禁止されています。いったい、どちらが子どもたちにとって幸せな学校なのでしょうか。
公教育とは何か、子どもたちを教育環境のなかの電磁放射線被曝から守るためには、何をすればいいのか。本冊子が、それらを考えるとき、何らかの助けになれば嬉しいです。(本書「はじめに」)

目次

1章 「GIGAスクール構想」とは何か
  1-1 1人1台端末と校内高速通信ネットワークの整備
  1-2 「Society 5.0」を支える人材育成

2章 教育ビジネス満開のGIGAスクール構想
  2-1 Society 5.0は財界と政権による「野合の産物」
  2-2 EdTech、STEAM教育をすすめる経済産業省
  2-3 全国で展開する「未来の教室」実証事業

3章 悲鳴を上げる教師と子ども 
  3-1 「教師のバトン」は「受け取れない」
  3-2 子どもの「不登校」・教師の「休職」過去最多
  3-2 「1人1台端末」で小6少女いじめ自殺

4章 増加する学校の電磁放射線と世界の安全対策
  4-1 全国の学校敷地内に基地局設置計画
  4-2 Wi-Fiを撤去し曝露を減らしている世界の学校
  4-3 18歳未満の子どもの遠隔教育におけるデジタル環境セキュリティについて勧告―ロシア

5章 GIGAスクール構想による電磁放射線被曝を減らす
  5-1 新宿区、日高市、札幌市の取り組み
  5-2 電磁放射線被曝の予防策を求める陳情書提出
  5-3 スーパーシティのなかにあるGIGAスクールは危険増

6章 「考える力」を奪うGIGAスクール構想
  6-1 ネット利用頻度の高い子どもは脳の発達が止まる
  6-2 デジタル機器は子どもの多面的な経験と体験を奪う
  6-2 公教育が企業に奪われる

知ることは力です
  ① GIGAスクールを基盤とした令和の日本型学校教育
  ② さまざまな5G基地局
  ③ 「スマホの時間 わたしは何を失うか」ポスター
  ④ 教員の「病気休職」「離職」状況
  ⑤ スーパーシティ構想のアイデアに応募した31の自治体

著者プロフィール

古庄 弘枝  (コショウ ヒロエ)  (著/文

古庄弘枝(こしょう ひろえ)
大分県・国東半島生まれ。ノンフィクションライター。
著書に以下のものがある。
『ALSが治っている 純金製の氣の療法「御申じょう療法」』(鳥影社)
『5Gストップ!電磁波過敏症患者たちの訴え&彼らに学ぶ電磁放射線から身を守る方法』(鳥影社)
『5G(第5世代移動通信システム)から身を守る』(鳥影社)
『香害(化学物質汚染)から身を守る』(鳥影社)
『スマホ汚染(電磁放射線被曝)から赤ちゃん・子どもを守る』(鳥影社)
『スマホ汚染 新型複合汚染の真実!』(鳥影社)
『マイクロカプセル香害─柔軟剤・消臭剤による痛みと哀しみ』(ジャパンマシニスト社)
『携帯電話亡国論 携帯電話基地局の電磁波「健康」汚染』(藤原書店)
『あらかい健康キャンプ村 ─日本初、化学物質・電磁波過敏症避難施設の誕生』(新水社)
『見えない汚染「電磁波」から身を守る』(講談社+α新書)
『沢田マンション物語 ─2人で作った夢の城』(講談社+α文庫)
『モー革命 ─ 山地酪農で「無農薬牛乳」をつくる』(教育史料出版会)
『どくふれん(独身婦人連盟)─元祖「シングル」を生きた女たち』(ジュリアン)
『彼女はなぜ成功したのか』(はまの出版)
『就職できない時代の仕事の作り方』(はまの出版)
『「わたし」が選んだ50の仕事』(亜紀書房)
『女たちのロングライフ物語 老人ホームではなく大家族をつくる』(鳥影社)

上記内容は本書刊行時のものです。