.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
子どもの文化 書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方:
返品はフリー入帖になります。了解者名が必要な場合は「北澤」了解とご記入ください。
親子の手帖 増補版
四六判
224ページ
定価
1,400円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2021年8月5日
- 登録日
- 2021年6月28日
- 最終更新日
- 2022年1月31日
書評掲載情報
2025-02-08 |
日本経済新聞
朝刊 評者: 村井理子(翻訳家) |
MORE | |
LESS |
重版情報
2刷 | 出来予定日: 2022-01-31 |
MORE | |
LESS |
紹介
増補にあたり村井理子さんの解説と新項目を追加収録。
全体の改訂も行った待望のリニューアル版。
奥貫薫さん、石川直樹さん、植本一子さん推薦!
目次
【本書の目次】
まえがき
第1章 私の不安を知ることで、子育ては変わる
1 親の不安は子に伝播する
2 親の言うことを聞かない子ども
3 子どもの叱り方
4 管理される子どもたち
5 全部、僕のせいなの?
6 放っておけない親
第2章 親はこうして、子をコントロールする
1 成功体験は危ない⁉
2 ある母と娘との電話
3 親はこうして子をコントロールする
4 カンニングをする子どもたち
5 幻想の共同体、母と娘
6 親は子どもの「好き」を殺してしまうかもしれない
7 なぜ偏差値の高い学校を目指すのか
8 小中学受験と親
9 葛藤との向き合い方
10 受験直前の子どもとの付き合い方
第3章 苦しむ子どもたちと、そのとき大人ができること
1 学力と差別の問題
2 身近になった障害
3 「勉強ができない」と下を向かなくてもいい
4 LD(学習障害)の子どもの将来
5 発達障害の子どもと夫婦の問題
6 良い父親
7 良い母親
8 家庭でも学校でもない、第三の居場所の必要性
9 子どものいじめと大人の接し方
第4章 子どもの未来のために
1子どもの夢について
2 大人になるということ
3 子育てに熱中すること、子育てから逃避すること
4 理解のある親と子どもの精神
5 親にとって子育てとは
あとがき
増補版に寄せて
解説 村井理子
上記内容は本書刊行時のものです。