版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
2023年版 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 榎本 恵一(著) - 三和書籍
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 常時承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

2023年版 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 (ニセンニジュウサンネンバン シッテトクスル ネンキン・ゼイキン・コヨウ・ケンコウホケンノキソチシキ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三和書籍
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ21mm
306ページ
並製
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-86251-484-4   COPY
ISBN 13
9784862514844   COPY
ISBN 10h
4-86251-484-7   COPY
ISBN 10
4862514847   COPY
出版者記号
86251   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年11月
書店発売日
登録日
2022年11月8日
最終更新日
2022年11月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり……。そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、古い法律知識のままだったりすることで発生します。本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっています。
 

目次

第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のとき損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

前書きなど

2022年10月 育児休業法が改正施行され、出産時育児休業制度がスタートしました。同じく10月 短時間労働者の社会保険加入が101人以上の企業まで拡大されました。
 2023年4月 残業60時間超の割増賃金の割増率の中小企業への猶予措置が撤廃されます。
 そして2024年4月には、医療や運輸、建設など特定の業種に猶予されていた、残業時間の猶予措置がなくなります。2024年10月には、短時間労働者の社会保険加入が51人以上の企業に拡大されます。2019年から始まった働き方改革はもうすぐ完成を見ます。「働き方改革は、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。」と厚生労働省のホームページには書かれており、2024年10月にはそれが実現するツールが出揃うことになります。
 法律にはそれぞれ、その目的や理念や目指すことが定められているのですが、一般にそれを目にすることが多いとは言えません。なぜなら、 それらを知るには法律そのものか解説資料を読む必要があるからです。しかし、その目的や目指すことを知り、法律が定めた制度を知れば、自分にどのような関係があるのか、どのように利用できるのかを知ることもできるのです。特に世の中が変わろうとしている時には、法律もたくさん作られ、その知識が自らを守る鎧になってくれたり、イザという時の武器になってくれたりするものです。
 是非、法律を味方につけてください。
 なお、この本は2022年10月時点で施行されているまたは施行予定が決まっている法律に基づいて書かれています。

版元から一言

 円安が続き、多くのものが値上がりし家計が苦しくなっている中、知らずに損をしないために法律・制度を正しく理解する参考書として是非ご活用ください。

著者プロフィール

榎本 恵一  (エノモト ケイイチ)  (

税理士法人恒輝 代表社員・株式会社ウィズダムスクール代表取締役。
税理士、ファイナンシャルプランナー、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。
1963年、東京都生まれ。1986年、専修大学商学部会計学科卒業。2000年、産能大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修了(MBA)。

渡辺 峰男  (ワタナベ ミネオ)  (

渡辺人事経営研究所 所長。
特定社会保険労務士、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。
1961年、岡山県生まれ。関西大学商学部商学科卒業。

吉田 幸司  (ヨシダ コウジ)  (

人事戦略研究所 代表。
社会保険労務士、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。
1964年、滋賀県生まれ。大谷大学文学部社会学科卒業。

林 充之  (ハヤシ ミツユキ)  (

YMG林会計グループ代表  林充之税理士事務所所長。 税理士。
1961年、神奈川県生まれ。法政大学経済学部卒業、山梨学院大学大学院公共政策研究科修了。

柳 綾子  (ヤナギ アヤコ)  (

桜美林大学 助教。
成蹊大学大学院 経済経営研究科修了。税理士。

上記内容は本書刊行時のものです。