版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
森の式漢方小児はり 森野 弘高(著) - 三和書籍
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 常時承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

森の式漢方小児はり (モリノシキカンポウショウニハリ) 子どもから大人まで刺さない鍼ていしん治療 (コドモカラオトナマデササナイハリテイシンチリョウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三和書籍
A5判
336ページ
価格 3,600円+税
ISBN
978-4-86251-449-3   COPY
ISBN 13
9784862514493   COPY
ISBN 10h
4-86251-449-9   COPY
ISBN 10
4862514499   COPY
出版者記号
86251   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2021年11月18日
最終更新日
2023年12月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「森の式漢方小児はり」とは現代科学と古典鍼灸の理論を基に、刺さない鍼のていしんを使い皮膚に触れたり、撫でたりすることで、子どもの病状を改善します。いわゆる〝古くて新しいやさしいはり治療〟が「森の式漢方小児はり」です。
 治療の裏付けとなる古典鍼灸の知識から実際の治療方法まで、解りやすくていねいに解説しています。

目次

第1章 古くて新しい森の式漢方小児はり治療
「森の式漢方小児はり」治療の特徴としては

第2章 皮膚に触れる
1.皮膚に触れる大切さ
2.スキンシップの重要性9
3.皮膚と脳
4.皮膚の修復
5.皮膚へ触れる鍼の速度

第3章 森の式漢方小児はりの使い方と特徴
1.「森の式漢方小児はり」治療に使う鍼はどんな鍼?
2.「森の式ていしん」の使い方は?
3.鍼の持ち方
4.衛気・営気の手法
5.漢方理論に基づいた点と線と面での治療
6.森の(molino)とは

第4章 漢方医学の基本・陰陽五行論篇
1.陰陽
2.五行論
3.虚実と補瀉

第5章 気血津液論篇
1.気
2.血
3.津液

第6章 十四経脈循行図及び生理・病理・病症
 経絡・経脈・経別・経筋・絡脈・奇経について
1.手太陰肺経
2.手陽明大腸経
3.足陽明胃経
  Ⅰ.胃の生理
4.足太陰脾
  Ⅰ.脾の生理 Ⅱ.脾、胃に関する病理
  Ⅲ.脾の病症と治療
5.手少陰心経
  Ⅰ.心の生理 Ⅱ.心、小腸に関する病理
  Ⅲ.心、心包の病症と治療
6.手太陽小腸経
  Ⅰ.小腸の生理
7.足太陽膀胱経
  Ⅰ.膀胱の生理
8.足少陰腎経
  Ⅰ.腎の生理 Ⅱ.腎、膀胱に関する病理
  Ⅲ.腎の病症と治療
9.手厥陰心包経
  Ⅰ.心包の生理 Ⅱ.心包の病理
10.手少陽三焦経
  Ⅰ.三焦の生理 Ⅱ.三焦の病理
11.足少陽胆経
  Ⅰ.胆の生理
12.足厥陰肝経
  Ⅰ.肝の生理 Ⅱ.肝、胆に関する病理
  Ⅲ.肝の病症と治療
13.任脈経
14.督脈経

第7章 病因論篇
1.素因
2.内因
3.外因
4.不内外因

第8章 診察法篇
1.古典鍼灸
2.望診
3.聞診
4.問診
5.切診

第9章 証決定と選経、選穴法篇
 証決定について
1.陽虚証
2.陽実証
3.陰虚証
4.陰実証

 選経、選穴法について
1.二十四節気からの選穴法
2.気血津液論的選穴法
3.外邪からの選穴法
4.五兪穴病症と選穴法
5.母子選経、選穴法
6.肺虚肝実証に対する選穴法
7.剛柔選穴法
8.下合穴の選穴法
9.原穴選穴法
10.募兪穴選穴法
11.郄穴、絡穴選穴法
12.八会穴選穴法
13.四総穴、八総穴選穴法

10章 治療の流れ
 実際の治療の流れ

11章 疾患別病状診断治療例
1.疳の虫
 a.一般的な「疳の虫」の治療例
 b.実際の症状に対応した治療例
  【症例1】
2.夜泣き
 a.一般的な「夜泣き」の治療例
 b.実際の症状に対応した治療例
  【症例2】
3.アトピー性皮膚炎
 a.一般的な「アトピー性皮膚炎」の治療例
 b.実際の症状に対応した治療例
  【症例3】
4.小児気管支喘息
 a.一般的な「小児気管支喘息」の治療例
 b.実際の症状に対応した治療例
   【症例4】
5.便秘
 a.一般的な「便秘」の治療例
 b.実際の症状に対応した治療例
  【症例5】
6.耳の病
a.一般的な「中耳炎」の治療例
b.実際の症状に対応した治療例
  【症例6】
7.鼻の病
 a.一般的な「鼻炎」の治療例
 b.実際の症状に対応した治療例
  【症例7】
8.夜尿症
 a.一般的な「夜尿症」の治療例
 b.実際の症状に対応した治療例
  【症例8】

前書きなど

1.子どもの人口
 まずはじめに、2020年11月20日の「世界こどもの日」の時点で全世界の人口は前年度より8000万人増加して77億9500万人ですが、日本の人口は2010年度頃の1億2800万人をピークに減少しており、2020年度は1億2650万人を切り、毎年平均0.2%減少傾向にあります。その中でも14歳以下の子どもにおいては全体の12.1%で、1533万人と大切な子どもの人口も減少し続けております。また、2020年日本国内の出生数においても、過去最少の87万2683人(対前年比2万5917人減)に減少しております。2019年の出生数は初めて90万人を割り込み、確定値で約86万千人となり「86万ショック」と呼ばれました。この時の速報値は約89万8千人で、3万人以上少ないので、2020年も同程度の減少が予想されます。

2.日本の医療費
 厚生労働省が発表した「医療費の動向」によると、2018年度に医療機関に支払われた概算医療費は、前年度より3000億円増えて42兆6000億円となり、2年連続で過去最高を更新しています。概算医療費は労災や全額自費などを除いた医療費の速報値で、約1年遅れて発表される医療費全体の確定値である「国民医療費」の98%に相当します。
 国民1人あたりの医療費は2014年度では、31万4000円だったのに、この5年間で2万3000円増え、率にして7.3%増の33万7000円になっております。また、75歳未満が22万2000円だったのに対し、75歳以上では4倍以上となる93万9000円に達するように、少子高齢化は進んでいます。高齢化や医療技術の高度化により国民1人あたりの医療費は、今後も増え続けると予想されています。

3.子どもと社会環境 
 かつて虐待・DVは「家族の問題」として見過ごされることも多く、公的な支援がなかなか届きませんでした。しかし近年では、その背景に社会的な孤立や経済的な困窮など、さまざまな社会環境的な要因が絡み合っていると考えられています。まずは被害者の保護が最優先ですが、なぜ虐待・DVが起こるのかを社会全体で共有し、取り組んでいくことが求められています。

 厚生労働省が発表した、全国の児童相談所で2020年度中に対応した児童虐待相談件数は20万5029件と、10年前の4倍以上になり、とても心痛む数値となって、1990年度の集計開始以来、30年連続で過去最多を更新しました。10年前には身体的虐待が4割近くと多かったのですが、2020年度では心理的虐待が12万1325件と6割を占め最も多く、次いで身体的虐待、ネグレクト(子どもの食事や身の回りの世話を怠る等の育児放棄)、となっています。
 自治体からの聞き取りによると、心理的虐待が多く増加した要因としては、児童が同居する家庭において配偶者に対する暴力が増えているという事案が多くあげられています。また、保護者が基本的に子どもが嫌い、養育の不安、子どもとのコミュニケーション不足などがあるといいます。

 子どもの夜泣きで保護者が睡眠不足になり、イライラして子どもに冷たくあたってしまうことはよく耳にします。子どもが泣く原因はさまざまですが、どの症状に対しても鍼治療はかなりの効果を実感しております。
 私がこれまで小児はり治療を施した子ども達は、最初は何をされるのか分からず不安な顔をしていたり、大泣きをしてしまう子もいますが、2,3回目になると笑顔でやってきて喜んで治療を受けてくれるようになります。鍼治療の効果を子どもが実感すると「今すぐ、はりに行きたい!」と保護者を困らせる子どももいます。子どもにとって、保護者は自分の身体を楽にして、気持ち良くしてくれる場所へ連れて行ってくれる事が分かっているのです。そんな子どもの変化に感動して保護者自身が治療に来られることも少なくありません。その結果、子どもが笑顔で元気に気持ちも安定すると、お母さんも育児のイライラが減り、わが子がとてもかわいいと思えるようになります。つまり、子どもに小児はりをすることで、お母さんも元気になり親子関係がさらに良くなり、家庭円満だけでなく、地域、さらに日本、世界全体に良い影響を与えると思われます。

 毎日のように報道される「いじめ」「虐待」というニュースを無くすべく、かつて鍼医者、鍼医とよばれていた鍼術によって「子どもと親も笑顔になり」その温かい家庭環境で育った子どもの心は安定してすくすく成長していきます。そして、その子どもが大人になったときには、心を痛めるニュースを聞く事は減っていくであろうと私は切に願い、『森の式漢方小児はり』治療をひとりでも多くの人に知ってもらいたいと思っております。

版元から一言

「鍼」と聞くと「痛い」「怖い」「刺す」と、敬遠したいというイメージが湧くことが多いと思われます。しかし、森の式漢方小児はりは鍼を身体へ刺入することはなく「痛くない」「怖くない」「刺さない」皮膚刺激による治療法ですから、子どもにも安心して施術できます。この「優しい」はり治療がより広く普及することを期待して上梓しました。

著者プロフィール

森野 弘高  (モリノ コウコウ)  (

[略歴]
神戸東洋医療学院卒業。医学博士 邵輝氏に中医学基礎の手解きをうけ、川合重孝氏に師事。のちに高橋清市氏、渡部恵子氏、高橋清吾氏、平松英敬氏に漢方鍼治療を教授される。こうたの森のはり灸院 院長。
[所属学会・団体]
三河漢方鍼医会、全日本鍼灸学会認定鍼灸師、YNSA学会、日本小児はり学会、関西中医鍼灸研究会、日本不妊カウンセリング学会、日本伝統鍼灸学会、はりネット鍼灸マッサージ救援チーム、愛知県鍼灸マッサージ師会。

森野 弘高  (モリノ コウコウ)  (著/文

[略歴]
神戸東洋医療学院卒業。医学博士 邵輝氏に中医学基礎の手解きをうけ、川合重孝氏に師事。のちに高橋清市氏、渡部恵子氏、高橋清吾氏、平松英敬氏に漢方鍼治療を教授される。こうたの森のはり灸院 院長。
[所属学会・団体]
三河漢方鍼医会、全日本鍼灸学会認定鍼灸師、YNSA学会、日本小児はり学会、関西中医鍼灸研究会、日本不妊カウンセリング学会、日本伝統鍼灸学会、はりネット鍼灸マッサージ救援チーム、愛知県鍼灸マッサージ師会。

上記内容は本書刊行時のものです。