版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
武器よさらば エマニュエル・パストリッチ(著) - 東方出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は、基本的に了解します。現状、了解者名が必要かとおもわれますので、入帳依頼書をお送りください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

武器よさらば (ブキヨサラバ) 地球温暖化の危機と憲法九条 (チキュウオンダンカノキキトケンポウクジョウ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:東方出版
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ9mm
重さ 260g
176ページ
並製
価格 1,600円+税
ISBN
978-4-86249-371-2   COPY
ISBN 13
9784862493712   COPY
ISBN 10h
4-86249-371-8   COPY
ISBN 10
4862493718   COPY
出版者記号
86249   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年8月1日
書店発売日
登録日
2019年6月26日
最終更新日
2019年7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-09-27 週刊金曜日  1271
評者: 堀田 美恵子(聞き手・奈良脱原発ネットワーク代表)
2019-08-14 大阪日日新聞  朝刊
評者: 大山 勝男
MORE
LESS

紹介

気候変動の災禍が地球をおおう現在、著者は日本の平和憲法に新たな生命を
見出した。今後の安全保障をリードする憲法9条こそ、武器なき東アジアの
未来をもたらす。本のサブタイトルにもなった地球温暖化をめぐるコラムや、
著者が向き合ってきた東アジアをめぐる論考、2018~2019年の南北首脳会談、
米朝首脳会談についても、著者だからこそ分析し得た論考を収録。

目次

Ⅰ 東アジアよ、武器よさらば
 第一章 日本の「平和憲法」は 「過去」ではなく「未来」である
  「平和憲法」こそ日本の利点/実効性を増す日本国憲法の思想/
  日本国憲法の空洞化とアメリカ/ほか
 第二章 日本の自衛隊が世界を救う
  軍拡競争からどう脱却するか
 第三章 戦争する国からの脱却― 「安保」観の変更を後押しする憲法九条
  武器を禁止する厳重な合意案に向けて/安保論争を変える気候変動/
  核戦争による人類の破滅/ほか
 第四章 韓国は創造的役割をはたす時代に
 第五章 東アジアよ、武器よさらば
  一〇〇年前のヨーロッパを彷彿とさせる東アジア/東アジアの核拡散をどう
  するか/「リバランス」を越えて― アメリカの対東アジア戦略/ほか

Ⅱ 東アジアに向き合う
 第六章 北朝鮮に向き合う
  その1 適切な北朝鮮発展計画/その2 誰も知らない北朝鮮の脅威/
  その3 朝鮮学校を訪問して感じたこと
 第七章 韓国に向き合う
  その1 韓国の空気政策/その2 ソウルをシンクタンクのメッカにしよう/
  その3 朱子学の伝統は現代社会の危機を救える/ほか
 第八章 南北対話に向き合う
  その1 朝鮮半島における伝統復活のための南北対話の構築
 第九章 中国に向き合う
  その1「中国の夢」欧米化?そ れとも新しい道を開くこと? /ほか
 第十章 日本に向き合う
  その1 福島原発事故への世紀にわたる対応/ほか

Ⅲ 「統一」に向かう朝鮮半島と「崩壊」に向かうアメリカ
 第十一章 「統一」に向かう朝鮮半島
  その1 板門店南北首脳会議の衝撃から/その2 韓国・北朝鮮の接近と
  アメリカの役割 /ほか
 第十二章 「「崩壊」に向かうアメリカ
  その1 トランプ式分裂政治によるハノイ米朝会談の決裂/
  その2 日本にできること

 日本の若者に―あとがきに代えて……エマニエル・パストリッチ

著者プロフィール

エマニュエル・パストリッチ  (エマニュエル パストリッチ)  (

1964年、アメリカ生まれ、環境問題、国際関係、技術の社会に対する影響を研究
するシンクタンク「アジアインスティチュート」所長、韓国天安市所在の地球経営
研究院長。イエール大学卒業、台湾国立大学、ソウル大学などに留学、東京大学大
学院総合文化研究科修士修了,ハーバード大学東アジア言語文化研究科博士修了。
イリノイ大学、慶煕大学教員など歴任。ソウル在住。

川瀬 俊治  (カワセ ジュンジ)  (

1947年、三重県伊賀市出身。奈良新聞記者をへて1999年まで解放出版社職員、現在
フリージャーナリスト。著作『夜間中学設立運動―奈良からの報告』(たいまつ社)
など。編者『琉球独立は可能』(解放出版社)、「セウオル号沈没事件と原発輸出」
(『現代思想』9 月号)など。聞き手として『朝鮮半島 未来を読む 文在寅・金
正恩・トランプ、非核化実現へ』(金光男著、東方出版)他。

上記内容は本書刊行時のものです。