.
発行:東方出版
A5判
162ページ
上製
価格
1,800円+税
- ISBN
- 978-4-86249-288-3
- Cコード
-
C1015
-
教養 単行本 仏教
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2017年11月
- 書店発売日
- 2017年10月22日
- 登録日
- 2017年9月26日
- 最終更新日
- 2021年2月25日
重版情報
2刷 | 出来予定日: 2021-02-16 |
「人は何のためにヨーガをするのか」という、ヨーガの本質を理解するための必読書、重版出来。 |
紹介
本書は、紀元前のインドの賢者・パタンジャリの『ヨーガ・スートラ』の一部を
解説したもので、特に「八段階のヨーガ」(アシュターンガ・ヨーガ)について
詳細に解説している。
「人は何のためにヨーガをするのか」という、ヨーガの本質を理解するために
必読の書。
目次
著者まえがき
訳者まえがき
第1章 序説
二つの道――快楽の道と善なる道/人生のゴール/霊的な進化と悟り/ヨーガの
基本的な概念/ヨーガ的見地からみた心の分析/心の波を静める/ヨーガの修行
について/ラージャ・ヨーガ
第2章 アシュターンガ・ヨーガ(八段階のヨーガ)
(1)ヤマ(禁戒/社会的戒律)
アヒンサー(非暴力)/サッティヤ(真実、正直)/ブラフマチャリヤ(禁欲)
/アスティーヤ(不盗)/アパリグラハ(不貪)
(2)ニヤマ(勧戒/個人的戒律)
シャウチャ(清浄)/サントーシャ(知足)/タパス(苦行)/スワディヤー
ヤ(聖典読誦)/イーシュワラ・プラニダーナ(神への献身)
(3)アーサナ(坐法)
(4)プラーナーヤーマ(調気)
(5)プラティヤハーラ(制感)
(6)ダーラナー(集中)
集中の実践/ヴァイラーギャ(離欲・無執着)/独居とサトヴィックな食事/
集中の様々な形
(7)ディヤーナ(瞑想)
心とそのコントロールについてのさらにいくつかの事実/執着と嫌悪(好き嫌
い)/瞑想のための前提条件
(8)サマーディ(三昧)
(9)永遠の至福
訳者あとがき
要語索引
上記内容は本書刊行時のものです。