.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ツバメ出版流通 鍬谷 ト・日・他 → 書店
直接取引:なし
返品の考え方:
返品条件付き
ライター志望者が知っておくべきおカネのはなし
巻次:7
それでも文章を仕事にしたいあなたに現役ライターが伝えたいこと
完結
A5判
70ページ
並製
価格
900円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2016年12月11日
- 書店発売日
- 2016年12月11日
- 登録日
- 2018年1月11日
- 最終更新日
- 2023年3月29日
紹介
「生まれ変わっても、絶対に著述業をやります。」と語る古田靖と「書いていることだけじゃなくて、いろんなことが楽しい」という鷹野凌、2人の現役ライターがいまどのように文章をお金に換えているのかを語る。
紙媒体とウェブ媒体の違い、原稿料の判断基準、金額交渉のコツ、商業出版社との仕事のし方、仕事のもらい方、SNSでのアイコン戦略やブログの効果など、2人の体験を解説。著述業を始める人のための具体的ガイドブック。
目次
●第一部 いま稼ぐ文章
著述業は楽しい商売ですか?
紙媒体とウェブ媒体
ウェブライターでも生活できます
ブログ広告も仕事になる
文字数と原稿料
原稿料の判断基準
3日で2ケタ、1週間で3ケタ万円!
原稿料1000円よりもタダのほうが良い
金額交渉のコツ
1%でも印税契約しよう
適正価格を主張するか、どこかで折り合うか
原稿料は時間とのバランスで決める
ほか
●第二部 これから稼ぐ文章
著述業のはじめ方
募集のない雑誌に原稿を送り付けた
文芸も新人賞や投稿サイトだけが入口ではない
炎上ネタかブログか
ペンネームならゼロからはじめられる
鷹野凌のアイコン戦略
アイコンで読者をフィルタリングする
イメージ戦略としてのアイコンとペンネーム
自己出版でも売れた!〈実例1〉
みんなが動く前に動け
自己出版でも売れた!〈実例2〉
文芸の自己出版はまだ黎明期
『トルタル』『月刊群雛』はコミュニティである
インディー雑誌創刊のロールモデルは菊池寛?
NPOを立ち上げて良かったこと、苦労したこと
NPO法人は新しい形の出版社
ライターでも家は買える?
ほか
関連リンク
https://store.voyager.co.jp/special/domei
上記内容は本書刊行時のものです。