版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
慰安婦問題の解決に何が必要か 和田 春樹(著) - 青灯社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|八木
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

慰安婦問題の解決に何が必要か (イアンフモンダイノカイケツニナニガヒツヨウカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青灯社
四六判
価格 1,600円+税
ISBN
978-4-86228-113-5   COPY
ISBN 13
9784862281135   COPY
ISBN 10h
4-86228-113-3   COPY
ISBN 10
4862281133   COPY
出版者記号
86228   COPY
Cコード
C0031  
0:一般 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年9月10日
書店発売日
登録日
2020年9月4日
最終更新日
2021年3月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

30年にわたり、日韓両政府と国民の関心を独占してきた慰安婦問題。
いまなぜ凍結状態に陥ってしまったのか。
東アジアの平和のために不可欠な「慰安婦問題」解決の出口を探る。

・いまや無意味なものとされてしまった2015年の合意をめぐる反省
・必要なのは、外相会談合意を出発点とする安倍首相の謝罪の明文化。
 続く新政権で日韓関係は合意へ進むか?

25年以上にわたり日韓和解に向けて心血を注いできた著者が、韓国挺対協および安倍政権の対応を批判し、現状の分析と解決への道を提言する。

目次

Ⅰ 慰安婦問題の解決は可能か
II 日韓外相会談による合意について考える
III 慰安婦問題解決をめざした運動についての感想
IV 安倍第二次内閣の韓国・北朝鮮政策
V 日韓対立の中の慰安婦問題 2019年~2020年
補論1 慰安婦を定義する──アジア女性基金の経験から
補論2 反日種族主義を批判する

著者プロフィール

和田 春樹  (ワダ ハルキ)  (

東京大学名誉教授。1938年生まれ。東京大学文学部卒業。
著書『金日成と満州抗日戦争』(平凡社)『朝鮮戦争全史』(岩波書店)『朝鮮有事を望むのか』(彩流社)『北朝鮮本をどう読むのか』(共編著、明石書店)『検証日朝関係60年史』(共著、明石書店)『日露戦争 起源と開戦』(上下、岩波書店)『拉致問題を考えなおす』(共編著、青灯社)『北朝鮮現代史』(岩波書店)『平和国家の誕生』(岩波書店)『スターリン批判1953~56年』(作品社)『アジア女性基金と慰安婦問題』(明石書店)『米朝戦争をふせぐ』(青灯社)『安倍首相は拉致問題を解決できない』(青灯社)『韓国併合110年後の真実:条約による併合という欺瞞』(岩波ブックレット)ほか

上記内容は本書刊行時のものです。