版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
有機農業はこうして広がった 谷口吉光(著/文 | 編集) - コモンズ
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

有機農業はこうして広がった (ユウキノウギョウハコウシテヒロガッタ) 人から地域へ、地域から自治体へ (ヒトカラチイキヘチイキカラジチタイヘ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:コモンズ
四六判
272ページ
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-86187-171-9   COPY
ISBN 13
9784861871719   COPY
ISBN 10h
4-86187-171-9   COPY
ISBN 10
4861871719   COPY
出版者記号
86187   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年2月28日
書店発売日
登録日
2023年1月5日
最終更新日
2023年2月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

千葉県いすみ市の有機学校給食のように、有機農業を政策に取り入れる市町村が増えている。このような取り組みはどのように広がったのか?本書は「有機農業の社会化」という視点から、いすみ市、岐阜県白川町、山形県高畠町、大分県臼杵市という先進事例の調査をもとに、有機農業が「人から地域へ、地域から自治体へ」と広がるプロセスを明らかにする。「日本では有機農業が広がっていない」という通説をくつがえす注目の書。

目次

はじめに/谷口吉光 

第Ⅰ部 地域に広がる有機農業

第1章 有機農業の広がりと「有機農業の社会化」/谷口吉光
 1「有機農業は広がっていない」という主張の根拠
 2 有機農業を社会現象として見る
 3 有機農業が地方自治体に広がりつつある理由
 4 有機農業の「産業化」と「社会化」

第2章 《千葉県いすみ市》有機農業、給食、生物多様性が共鳴する「自然と共生する里づくり」/谷口吉光
 1 前史としてのカウンターカルチャーと自然保護活動
 2 有機農業推進を決めた経緯
 3 なぜ短期間に有機農業の技術が確立できたのか
 4 なぜ有機米給食が実現できたのか
 5 その後の展開
 6 まとめ――農、食、環境が共鳴する地域づくり

第3章 《岐阜県白川町》中山間地×有機農業で生まれた「地域の力」/吉野隆子
 1 第一期 有機農業の始まり
 2 第二期 ゆうきハートネット結成
 3 第三期 新規就農者の受け入れ開始
 4 第四期 未来を見据えた世代交代
 5 三つの転換点
 6 有機給食の広がり
 7 地域とのつながりを大切に

第4章 《山形県高畠町》五〇年の農民運動が築いた自主・自立の共同体/谷口吉光
 1 高畠町有機農業研究会の時代
 2 有機農業運動多様化の時代
 3 地域における有機農業の広がりと課題
 4 自立を求める農民運動は次世代に受け継がれるのか
 5 まとめ――農民運動が築いた自主・自立の共同体

コラム 有機米作りに取り組む「コモンズの喜劇」/中川恵

第5章 《大分県臼杵市》有機の里づくり――うすきの「食」と「農」を豊かに/藤田正雄
 1 臼杵市の農業振興政策
 2 学校給食への有機農産物の導入
 3 自治体主導で有機農業を推進
 4 有機農業の五つの推進施策
 5 地域資源を活かした産業振興
 6 有機農業推進政策がもたらしたもの
 7 まとめ――臼杵市の事例から何を学ぶのか

コラム 地元農産物の品質向上に貢献――臼杵市土づくりセンター/藤田正雄

第6章 座談会1 調査から見えてきたこと/谷口吉光・吉野隆子・藤田正雄・西川芳昭・長谷川浩

コラム 地域農協が環境保全米を普及した――JAみやぎ登米の事例/谷川彩月

第Ⅱ部 「有機農業の社会化」の展開に向けて

第7章 「有機農業の社会化」とみどりの食料システム戦略/谷口吉光
 1 みどり戦略の概要
 2 みどり戦略の問題点

第8章 「有機農業の社会化」を持続させるために/西川芳昭
 1 「有機農業の広がり」と「政策」との間の緊張感の必要性
 2 「社会化」における主体者の確認
 3 開発学の視点からの考察――主体者論の普遍化と個別性
 4 今後の展開に向けて多様性と自律性を大切にする

第9章 社会の有機農業化――持続可能な社会のつくり方/長谷川浩
 1 農業・農村がもつ非経済的価値の重要性
 2 食料危機、環境危機がいつ起こっても不思議ではない
 3 「社会の有機農業化」とは――有機農業を生活、社会、教育の柱に据える
 4 命がかかっていれば社会は変えられる

第10章 座談会2 「社会化」によって広がる有機農業/谷口吉光・吉野隆子・藤田正雄・西川芳昭・長谷川浩

おわりに/吉野隆子

著者プロフィール

谷口吉光  (タニグチヨシミツ)  (著/文 | 編集

1956年生まれ。秋田県立大学地域連携・研究推進センター教授。専門:環境社会学、食と農の社会学。主著=『「地域の食」を守り育てる――秋田発 地産地消運動の20年』(無明舎出版、2017年)。編著=『食と農の社会学――生命と地域の視点から』(ミネルヴァ書房、2014年)。共著=『有機農業大全――持続可能な農の技術と思想』(コモンズ、2019年)。

上記内容は本書刊行時のものです。