版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ドゥルーズ『差異と反復』を読む 森田裕之(著) - 作品社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ドゥルーズ『差異と反復』を読む (ドゥルーズサイトハンプクヲヨム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:作品社
B119
176ページ
価格 2,200円+税
ISBN
978-4-86182-735-8   COPY
ISBN 13
9784861827358   COPY
ISBN 10h
4-86182-735-3   COPY
ISBN 10
4861827353   COPY
出版者記号
86182   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2019年3月
書店発売日
登録日
2019年2月6日
最終更新日
2023年8月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2020-08-01
MORE
LESS

紹介

万人に開かれた明快なるドゥルーズ哲学への本格的入門書

現代思想において極めて重要なドゥルーズ哲学の核心をなす『差異と反復』。
本書は、この難解をもって知られるテキストを、哲学に関心をもつ一般の読者にもわかるように、図式的かつ体系的に再構成して描き出す。
まず『差異と反復』で語られた思想の大まかなイメージをつかむことから始め、「強度」「特異性」などの専門用語を一つひとつ丁寧に説明し理解を深めていき、最後にこの書の哲学上の意味と位置づけを明らかにする。


「『差異と反復』で繰り広げられた理論(それは「先験的経験論」と呼ばれる)は、単に諸概念をテクニカルに操作するだけで築き上げられ現実から著しく乖離した空理空論ではない。むしろ逆に、それは、われわれが現実におこなっている認識のプロセスを、自然科学のように実験や観察によってではなく、純粋な論理的思考をたよりに深く探究しようとする試みにほかならない。したがって、『差異と反復』の理論をめぐる抽象的な議論に終始することなく、その議論は具体的にはどういうことなのかとたえず自問しながら、抽象的な議論をとおして具体的な事象にアクセスしなければならないのだ。 そのさい、『差異と反復』の理論をできるかぎり図式的かつ体系的に描き出すことを目指した。」【本書「はじめに」より】

上記内容は本書刊行時のものです。