版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ヒトラーの家 デスピナ・ストラティガコス(著/文) - 作品社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ヒトラーの家 (ヒトラーノイエ) 独裁者の私生活はいかに演出されたか (ドクサイシャノシセイカツハイカニエンシュツサレタカ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:作品社
B108
496ページ
価格 4,600円+税
ISBN
978-4-86182-712-9   COPY
ISBN 13
9784861827129   COPY
ISBN 10h
4-86182-712-4   COPY
ISBN 10
4861827124   COPY
出版者記号
86182   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年9月
書店発売日
登録日
2018年9月4日
最終更新日
2022年12月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

3つの家に隠された真実
総統(フューラー)は自らの私的空間さえも宣伝(プロパガンダ)の武器にした――。

第三帝国時代の膨大な史料をひもとき、邸宅の設計図から、インテリアや家具などの詳細、知られざる重要人物、当時の内外の報道に至るまで詳述。
ナチズムの恐るべき実態に新たな角度から迫る。
[図版多数収録]


「第三帝国時代にあれほど多くの注目を集めていたにもかかわらず、ヒトラーの家庭空間はこの時代の政治史および建築史にはめったに登場しない。ヒトラーの住居で行なわれた数々の外交会議についての記事を書いた人々は、その背景となる空間にはほとんど言及しなかった。ヒトラーが自分の家を、すぐれた指導者かつ教養ある人間としての自らのアイデンティティを演出する舞台セットとして、積極的に利用していたにもかかわらずだ。
〔……〕結局のところ、総統の家やそれを作り出した人々がこれまであまり注目を浴びてこなかったいちばんの理由は、学者たちが第三帝国のプロパガンダをあまりに当然のものとして受け入れてきたからなのかもしれない。そのプロパガンダとは要するに、ヒトラーの家庭空間は、政治やイデオロギーの世界の外にあるというものだ。筆者はしかしこれとは逆に、ヒトラーの家庭はきわめてイデオロギー的な空間であり、ナチ体制が生み出したヒトラーに関するプロパガンダのなかでも、とくに大きな成功を収めたものの中心に、明確に据えられていると考えている」(本書「序文」より)

目次

序文 家が持つパワー
第I部
第1章 ヒトラー、家を構える――一九二八年、独身生活に訪れた転換期
第2章 首相の暮らし――古い邸宅、新しい体制
第3章 洗練されたインテリア―一九三五年、プリンツレゲンテン広場のアパートの改装
第4章 ヴァッヘンフェルト・ハウスからベルクホーフへ――帝国を代表する家庭
第5章 ゲルディ・トロースト――ヒトラーが選んだもうひとりの建築家
第II部
第6章 選挙政治と「私人ヒトラー」の発明
第7章 アルプスの誘惑――プロパガンダと「山の男」
第8章 ベルヒテスガーデンの名士――外国報道における神話の形成
第9章 戦争と英語圏メディアにおける私人ヒトラーの扱いの変化
第10章 地下室の秘密――爆撃、略奪、ヒトラーの家庭生活の再解釈
第11章 「アドルフはもうここには住んでいない」――騒動が絶えないヒトラーの家のその後
謝辞/訳者あとがき
図版クレジット/参考文献/原註/索引

著者プロフィール

デスピナ・ストラティガコス  (デスピナストラティガコス)  (著/文

Despina Stratigakos
ニューヨーク州立大学バッファロー校建築設計学部教授。専門は建築史。建築と権力の交差という問題に関心をもつ。主な著書に、A Women's Berlin: Building the Modern City (University of Minnesota Press), Where Are the Women Architects? (Princeton University Press) がある。

北村京子  (キタムラキョウコ)  (翻訳

ロンドン留学後、会社員を経て翻訳者に。訳書に、『なぜ、1%が金持ちで、99%が貧乏になるのか?』『犬たちを救え!』『ヒトラーランド』『ジャパナイゼーション』(以上、作品社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。