版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アジアの海を渡る人々 上田信(編集) - 春風社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

アジアの海を渡る人々 (アジアノウミヲワタルヒトビト) 一六・一七世紀の渡海者 (ジュウロクジュウナナセイキノトカイシャ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:春風社
四六判
490ページ
定価 5,000円+税
ISBN
978-4-86110-729-0   COPY
ISBN 13
9784861107290   COPY
ISBN 10h
4-86110-729-6   COPY
ISBN 10
4861107296   COPY
出版者記号
86110   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年2月9日
最終更新日
2021年2月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本史料・漢籍史料・ヨーロッパ史料を総合的に検討し、紛争と外交の事例を分析することで、東アジア海域秩序の長期変動を解明する。

目次

はじめに(中島楽章)
総説(上田信)
第Ⅰ部 中国と日本のあいだを往来した人々
第1章 最末期の遣明船の動向と「倭寇図巻」(須田牧子)
第2章 宋素卿東渡日本考―寧波事件の歴史的前提(山崎岳)
第3章 ある明代の知識人の日本認識―鄭舜功と『日本一鑑』(袁茂萍)
第4章 嘉靖期―隆慶期海禁緩和までの倭寇政策とその変容―『籌海図編』から見る(藤井美奈)
第5章 中世後期日本人の海洋活動と東南アジア交易(鹿毛敏夫)
第Ⅱ部 ポルトガル・スペイン・メキシコからの来訪者
第6章 渡海者から献策家(アルビトリスタ)へ―新キリスト教徒商人ドゥアルテ・ゴメス・ソリスの意見と企図(疇谷憲洋)
第7章 アルメニア商人は琉球に来たのか?―大航海時代の金銀島伝説と琉球(中島楽章)
第8章 メキシコ・クエルナバカ市カテドラル―長崎二六聖人の壁画をめぐって(宮田絵津子)
第9章 悲惨な海難事件の生存者たち―一六二五年ポルトガル船ノッサ・セニョーラ・デ・ギア号の広東遭難(李毓中)
第Ⅲ部 朝貢と外交
第10章 敵を知るなら味方から―朝鮮通信使はいかにして明使節から日本情報を「入手」したのか(米谷均)
第11章 台湾鄭氏と東南アジア―鄭氏最後の生命線(久礼克季)
第12章 日本文学のなかの鄭成功(寇淑婷)
第13章 琉球王国における漢詩の受容と展開(王尊龍)
執筆者紹介

著者プロフィール

上田信  (ウエダマコト)  (編集

立教大学文学部教授。専門領域は中国史・アジア社会論。著作に『海と帝国―明清時代』(講談社、2005年)、『シナ海域蜃気楼王国の興亡』(講談社、2013年)、『貨幣の条件―タカラガイの文明史』(筑摩書房、2016年)など。
中島楽章(なかじま・がくしょう)
九州大学人文科学研究院准教授。専門領域は中国社会史、東アジア海域史。著作に『明代中国の紛争と秩序―徽州文書を史料として』(汲古書院、2002年)、『徽州商人と明清中国』(山川出版社、2009年)、『大航海時代の海域アジアと琉球―レキオスを求めて』(思文閣出版、2020年)。

中島楽章  (ナカジマガクショウ)  (編集

九州大学人文科学研究院准教授。専門領域は中国社会史、東アジア海域史。著作に『明代中国の紛争と秩序―徽州文書を史料として』(汲古書院、2002年)、『徽州商人と明清中国』(山川出版社、2009年)、『大航海時代の海域アジアと琉球―レキオスを求めて』(思文閣出版、2020年)。

上記内容は本書刊行時のものです。