版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
季節鬼あらわる。 眞鍋 ホウセイ(文・絵) - 吉備人出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|地方小
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

季節鬼あらわる。 (キセツオニ アラワル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉備人出版
A4横変形判
縦210mm 横240mm 厚さ14mm
重さ 450g
72ページ
上製
価格 1,600 円+税   1,760 円(税込)
ISBN
978-4-86069-766-2   COPY
ISBN 13
9784860697662   COPY
ISBN 10h
4-86069-766-9   COPY
ISBN 10
4860697669   COPY
出版者記号
86069   COPY
Cコード
C0771  
0:一般 7:絵本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年5月5日
書店発売日
登録日
2025年4月18日
最終更新日
2025年5月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ボクは今年80歳になる日本の四季を愛する
おじいさんです。
春 桜吹雪の中 ヒラヒラ舞うチョウチョや
菜の花畑でおしりフリフリダンスをするミツバチ
を眺めていると なんだかウキウキワクワクしてきます。
秋 ススキや野菊の花の咲く草むらで鳴く
コオロギやスズムシやマツムシの合唱団に
心いやされ物思いにふけったりします。
この本は 春と秋が大好きなおじいさんが 
鬼さんと一緒に描いた詩画集です。
100年前の四季を楽しんでください。

前書きなど

「季節鬼あらわる。」に寄せて (童謡とっくんこの会 代表発行人ながいくみこ)

眞鍋ホウセイさんが、『童謡集 とっくんこ』に最初に参加されたのは、2007年12 月、21号の時。作品名は「福の鬼」です。チューリップの花帽子をかぶった鬼は、〈ぼくは春よぶ/福の鬼〉と、高らかに春を謳歌し、自己肯定感溢れる詩画でした。
その時から今にいたるまで、鬼を描き続けてこられましたが、鬼のキャラクターは一貫して変わりません。優しくてちょっと傷つきやすい、ナイーブな心の持ち主です。孤独に見えるけど、ホウセイ鬼の頭の上には、いつも花や鳥、虫たちが集まり寄り添っています。鬼を通して、眞鍋さん自身のあらゆる命への慈しみと愛情が感じられます。
(中略)鬼と眞鍋さんは、まさに一心同体。眞鍋さんにお会いしたなら、きっと、その一心同体の意味がお分かりになるでしょう。

著者プロフィール

眞鍋 ホウセイ  (マナベ ホウセイ)  (文・絵

眞鍋ホウセイ(まなべ・ほうせい)
造形作家。「道楽かん工房」主宰。日本児童文芸家協会会員。
昭和20年(1945年)11月、愛媛県西条市生まれ。県立高校卒業後、美大に進学。油絵、彫刻、木工、デザインの経験を経て、30歳から「道楽かん工房」を主宰。
縄文人にも通じる「鬼」と「ピエロ(道化、アルルカン)」をテーマに制作を続ける。中国デザイン専門学校などで講師・教授としても活躍。70歳でピエロの制作には終止符を打ち、現在は、備中和紙もしくは土による「鬼」の面の制作が主。また、干支や桃太郎などを題材とする張り子作品の制作ほか、張り子教室や金継ぎ教室を通じ、「つくる姿勢」を伝え続けている。
いっぽう、高校時代に始めた詩作は、なんばみちこ氏と『とっくんこ』との出会いを機に60代で再燃。『とっくんこ』寄稿をはじめ、雑誌『オセラ』連載(2年)、作品展などにおいて発表している。

上記内容は本書刊行時のものです。