書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
岡山蘭学の群像1
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2016年4月
- 書店発売日
- 2016年4月10日
- 登録日
- 2016年3月26日
- 最終更新日
- 2022年5月16日
紹介
本書は、公益財団法人山陽放送学術文化財団の主催、岡山日蘭協会の共催で2015年4月にスタートした「シリーズ・シンポジウム『岡山蘭学の群像』」の第1回から第3回までの3回分をまとめたもの。
シンポジウムは、日本の近代化を牽引してきた岡山ゆかりの蘭学者にスポットをあて、その業績や最新の研究の成果を紹介するとともに、新たな課題を提示できればという意欲的なもので、講師やパネリストには各分野の第一線で活躍する研究死者を迎えて行った。
各回とも基調講演とパネルディスカッションを通じて、先人たちのあくなき探究心やその姿、今後の研究課題までもが浮き彫りにしており、本書でその基調な内容を振り返ることができる。
目次
口絵
岡山蘭学の群像Ⅰ
日本初の女医 おイネの生涯、そして謎
基調講演「シーボルトとおイネ」東海大学教授、日本シーボルト協会代表幹事・沓澤宣賢
パネルディスカッション「シーボルトとおイネ」
パネリスト 織田 毅/堀内八重/沓澤宣賢
コーディネーター 下山宏昭
岡山蘭学の群像Ⅱ
「珈琲」の文字を作った男 江戸のダ・ヴィンチ 宇田川榕菴
基調講演「好奇心と冒険の人―宇田川榕菴」豊田工業高等専門学校元教授・幸田正孝
パネルディスカッション「好奇心と冒険の人――宇田川榕菴」
パネリスト 八耳俊文/加藤僖重/幸田正孝
コーディネーター 下山純正
岡山蘭学の群像Ⅲ
百年先の日本を見据えた男 緒方洪庵
基調講演「時代を拓く蘭学者――緒方洪庵」堺女子短期大学名誉教授・淺井允晶
講演「緒方洪庵の種痘普及と岡山」橋本まちかど博物館長・古西義麿
講演「緒方洪庵と岡山の適塾生」大阪大学医学部医学史料室・米田該典
ディスカッション「洪庵を読み解く――質問に答えて」
上記内容は本書刊行時のものです。