版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中学生のためのスイーツの教科書 おかやま山陽高校 製菓科(編著) - 吉備人出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|地方小
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

中学生のためのスイーツの教科書 (チュウガクセイ ノ タメノ スイーツ ノ キョウカショ) 13歳からのパティシエ修業 (ジュウサンサイ カラノ パティシエシュギョウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉備人出版
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ9mm
101ページ
並製
価格 900円+税
ISBN
978-4-86069-456-2   COPY
ISBN 13
9784860694562   COPY
ISBN 10h
4-86069-456-2   COPY
ISBN 10
4860694562   COPY
出版者記号
86069   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年12月24日
書店発売日
登録日
2018年12月4日
最終更新日
2018年12月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

高校製菓科がまとめたジュニア世代のためのお菓子づくりの入門書
「おいしいお菓子」をつくるための本ではなく、「おいしい」といってもらえるようになるために頑張れる基礎を養う本。
将来はパティシエになりたい―そんな夢を持つ子どもたちのために、高校製菓科がまとめたジュニア世代のための「教科書」。もちろん大人のケーキ作りにも役立ちます。

クレープ、マドレーヌからマカロン、ミルフィーユなど15種類のスイーツづくりを通して、応用につながる基本をマスターします。
ちょっとわかりにくいというところは、動画サイトで確認もできるようになっています。

前書きなど

『中学生のためのスイーツの教科書』は、お菓子作りが大好きで、将来、お菓子作りを仕事にしたいと思っている人のために書かれた、お菓子作りの入門書です。

 もちろん、入門書だからといって、子どもだましの内容ではありません。レシピを監修しているのは、洋菓子店やホテルでパティシエ(菓子職人)として勤務し、多くの弟子や後輩を育ててきたプロの先生たちです。

 この本では、プロのパティシエが自分の弟子を育てるときに、必ず知っておいてほしい、覚えておいてほしいと考える知識や技術を、実際にお菓子を作る作業を通じて、基礎から順を追って正しく身につけられるように解説してあります。

 読者のみなさんは、プロのパティシエの弟子になったつもりで、素直な気持ちで、一つひとつのレシピに丁寧に取り組んでみてください。失敗することがあるかもしれませんが、最初からうまくできる人などいません。あきらめず、なにが原因だったのかを考えながら、何度も挑戦してください。そうすればきっと、あなたの大切な人、大好きな人を笑顔にできる、素晴らしいお菓子が作れます。

版元から一言

「貝印スイーツ甲子園」では第4回・9回大会では優勝という実績を持ち、第9回「全国和菓子甲子園」(2018年)で初出場・初優勝を果たすなど、確かな技術と豊かな発想力が高い評価を受ける同高校の製菓科が、お菓子作りの知識や技術を基礎から順を追って正しく身につけられるように解説。お菓子づくりは初めてでもチャレンジできるわかりやすさにこだわっています。

著者プロフィール

おかやま山陽高校 製菓科  (オカヤマサンヨウコウコウ セイカカ)  (編著

おかやま山陽高校 製菓科(おかやまさんようこうこう せいかか)

中国・四国地方で唯一の製菓衛生師養成施設として、平成22年(2010年)に誕生。お菓子作りが大好きで、将来はパティシエになりたいという夢を持つ生徒が岡山県内外から集まり、自宅や寮から通う。在学中に製菓衛生師(国家資格)を取得でき、豊富な実習時間と補習授業で毎年のように合格率100%を達成。県内のプロのパティシエや和菓子職人、パン職人が講師として協力し、洋菓子だけでなく、和菓子やパンの製造も学ぶことで、知識・技術ともにパティシエの世界で求められる即戦力を養成する。高校生3人1組のチームが世界に一つのスイーツを創作して競う「スイーツ甲子園」では何度も決勝大会に進み、第4回・9回大会では優勝、第5回大会では準優勝という実績を持つ。「高校生パティシエ選手権」でも最優秀賞ほか数々の受賞歴を誇り、平成30年(2018年)には第9回「全国和菓子甲子園」で初出場・初優勝を果たすなど、習得した確かな技術と豊かな発想力がコンクールでも高い評価を受ける。卒業生は県内外のパティスリー、和菓子店、ベーカリーなどの第一線で活躍している。

上記内容は本書刊行時のものです。