版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
謎解き日本列島 宇田川 勝司(著/文) - ベレ出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

謎解き日本列島 (ナゾトキニホンレットウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ベレ出版
四六判
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-86064-614-1   COPY
ISBN 13
9784860646141   COPY
ISBN 10h
4-86064-614-2   COPY
ISBN 10
4860646142   COPY
出版者記号
86064   COPY
Cコード
C0025  
0:一般 0:単行本 25:地理
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2020年1月21日
最終更新日
2020年9月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本各地で見られる日常の光景や人、モノ、そして地図にひそむ謎や疑問を解き明かします。「東京に“坂”や“谷”がつく地名が多いのはなぜ?」「大阪のタクシーはなぜ黒一色?」「「香川県民が日本一うどんを食べるのはなぜ?」など、言われてみると意外と気になる身近な約90テーマを、地理的な視点でやさしく楽しく解説。思わず人に話したくなる日本の地理・地図・生活歴史文化の知識(ウンチク!?)が満載です。

目次
第1章 全国各地の地図にまつわる謎
 ・日本の山の高さが変わる謎 富士山の高さはホントに3776mだろうか?
 ・九州の人気温泉「ゆふいん」、「由布院」と「湯布院」どちらがホント?
 ・「飛鳥」と書いて、なぜ「あすか」と読むの?
 ・京都市では、左京区が右側に、右京区が左側にある謎
 ・東京に「坂」や「谷」が付く地名が多いのはなぜ?
  ほか17テーマ
第2章 全国各地の風景・光景にまつわる謎
 ・幅1mの側溝のような川が、一級河川に指定されているのはなぜ?
 ・初日の出を日本でもっとも早く見ることができるのはどこ?
 ・大阪のタクシーはなぜ黒一色?
 ・なぜ、奈良県には興福寺の五重塔より高い建物がない?
 ・東京の祭りは神輿ばかり、なぜ山車がない?
  ほか16テーマ
第3章 全国各地のモノにまつわる謎
 ・ひな飾り 関東と関西、ひな祭りの男雛と女雛を並べる位置が逆なのはなぜ?
 ・絆創膏 バンドエイド、カットバン、リバテープ、サビオ、キズバン、絆創膏の呼び名が各地で違うのはなぜ?
 ・電気 電気の周波数、東日本は50ヘルツ、西日本は60ヘルツ、東西で違うのはなぜ?なぜ統一しないの?
 ・米 「コシヒカリ」「あきたこまち」「ゆめぴりか」、寒冷地に人気のブランド米が多いのはなぜ?
 ・餅 関東は切り餅、関西は丸餅、雑煮に入れる餅の形が違うのはなぜ?
  ほか14テーマ
第4章 全国各地の人々にまつわる謎
 ・東日本vs西日本 東日本ではもっとも多い名字の鈴木さん、西日本ではほとんど見かけないのはなぜ?
 ・沖縄 沖縄出身の芸能人が多いのはなぜ?.
 ・四国 香川県民が日本一うどんをよく食べるのはなぜ?
 ・東海 愛知県民や岐阜県民が、喫茶店が大好きなのはなぜ?
 ・関東 餃子が宇都宮市民のソウルフードになったのはなぜ?
  ほか19テーマ

目次

第1章 全国各地の地図にまつわる謎
 ・日本の山の高さが変わる謎 富士山の高さはホントに3776mだろうか?
 ・九州の人気温泉「ゆふいん」、「由布院」と「湯布院」どちらがホント?
 ・「飛鳥」と書いて、なぜ「あすか」と読むの?
 ・京都市では、左京区が右側に、右京区が左側にある謎
 ・東京に「坂」や「谷」が付く地名が多いのはなぜ?
  ほか17テーマ
第2章 全国各地の風景・光景にまつわる謎
 ・幅1mの側溝のような川が、一級河川に指定されているのはなぜ?
 ・初日の出を日本でもっとも早く見ることができるのはどこ?
 ・大阪のタクシーはなぜ黒一色?
 ・なぜ、奈良県には興福寺の五重塔より高い建物がない?
 ・東京の祭りは神輿ばかり、なぜ山車がない?
  ほか16テーマ
第3章 全国各地のモノにまつわる謎
 ・ひな飾り 関東と関西、ひな祭りの男雛と女雛を並べる位置が逆なのはなぜ?
 ・絆創膏 バンドエイド、カットバン、リバテープ、サビオ、キズバン、絆創膏の呼び名が各地で違うのはなぜ?
 ・電気 電気の周波数、東日本は50ヘルツ、西日本は60ヘルツ、東西で違うのはなぜ?なぜ統一しないの?
 ・米 「コシヒカリ」「あきたこまち」「ゆめぴりか」、寒冷地に人気のブランド米が多いのはなぜ?
 ・餅 関東は切り餅、関西は丸餅、雑煮に入れる餅の形が違うのはなぜ?
  ほか14テーマ
第4章 全国各地の人々にまつわる謎
 ・東日本vs西日本 東日本ではもっとも多い名字の鈴木さん、西日本ではほとんど見かけないのはなぜ?
 ・沖縄 沖縄出身の芸能人が多いのはなぜ?.
 ・四国 香川県民が日本一うどんをよく食べるのはなぜ?
 ・東海 愛知県民や岐阜県民が、喫茶店が大好きなのはなぜ?
 ・関東 餃子が宇都宮市民のソウルフードになったのはなぜ?
  ほか19テーマ

著者プロフィール

宇田川 勝司  (ウダガワ カツシ)  (著/文

1950 年大阪府岸和田市生まれ、現在は愛知県犬山市に在住。
関西大学文学部史学科(地理学)卒業。
中学・高校教師を経て、退職後は地理教育コンサルタントとして、東海地区のシニア大学やライフカレッジなどの講師、テレビ番組の監修、執筆活動などを行っている。
おもな著作は『クイズで楽しもう ビックリ! 意外 日本地理』(草思社)、『数字が語る現代日本の「ウラ」「オモテ」』(学研教育出版)、『中学生のための特別授業 宇田川勝司先生の地理』(学研教育出版)、『なるほど日本地理』『なるほど世界地理』『日本で1日に起きていることを調べてみた』(ベレ出版)、『中学校地理ワーク& パズル85』(明治図書出版)、『地理の素』(ネクストパブリッシング『GIS NEXT』に連載)、『地名の雑学』『中学校すぐ使える手作りプリントページ』『おもしろ比べ関東vs 関西』(いずれも明治図書出版『社会科教育』に連載)、など。

上記内容は本書刊行時のものです。