版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
英文契約書を読むための基礎知識と頻出表現 臼井 俊雄(著/文) - ベレ出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

英文契約書を読むための基礎知識と頻出表現 (エイブンケイヤクショヲヨムタメノキソチシキトヒンシュツヒョウゲン)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ベレ出版
A5判
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-86064-580-9   COPY
ISBN 13
9784860645809   COPY
ISBN 10h
4-86064-580-4   COPY
ISBN 10
4860645804   COPY
出版者記号
86064   COPY
Cコード
C2082  
2:実用 0:単行本 82:英米語
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2019年2月19日
最終更新日
2020年9月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

今の時代、英文契約書を読むのは特別なことではなく、誰もがぜひ習得しておくべき能力の一つとも言えます。
本書は「英文契約書の基礎知識」「英文契約書に頻出の語彙と表現」の2部構成となっており、英文契約書によく出てくる重要な語句やパターン表現を豊富に収録しています。必要な表現を押さえておくだけで、英文契約書はグッと読みやすくなります。
また、英文契約書を読むときの法律の基本ポイントも簡潔にまとめられています。
英文契約書になじみのない方、法律や英語が苦手な方、他の本で挫折してしまった方でも、この本なら大丈夫。
まさに英文契約書の入門書であり、最初の一冊です。

目次

第1部 英文契約書の基礎知識
 第1章 英文契約書が読めるようになるための学習法
 第2章 英文契約書の基本構成を理解しよう
 第3章 英文契約書に特有な語彙の使い方を覚えよう
 第4章 主要条件・一般条項表現を覚えれば英文契約書は怖くない
第2部 英文契約書に頻出の語彙と表現
 第1章 ラテン語の語彙も慣れれば簡単!
 第2章 英文契約書の頻出語彙・基本表現を理解してレベルアップ!

著者プロフィール

臼井 俊雄  (ウスイ トシオ)  (著/文

1958年東京生まれ。1984年千葉大学大学院工学研究科修士課程修了。
1992年東京工業大学より博士(工学)の学位を取得。
研究開発、輸出関連業務に従事。
社団法人日本金属学会評議員、中華人民共和国南京市日本商工倶楽部理事を歴任。
著書は、『本気で鍛える英語』『英米人のものの見方を理解するための教養の英語』『教養としての理系の英語:数式の読み方から理系の英語表現・語彙』『科学の知識と英語を身につける』『由来とつながりがわかる 英単語語源マップ』『LONDON WALK イギリス英語とロンドンの歴史・文化を一緒に学ぶ 』(共著)(以上ベレ出版)
『論文・レポートを読み書きするための理系基礎英語』(技術評論社)。

メステッキー 涼子  (メステッキー リョウコ)  (監修

1993年カナダ・マラスピナ大学ESLコースに1年間英語語学留学。
1996年神戸大学文学部卒業。
2000年から外資系企業、法律事務所で日英および英日翻訳に携わり、2005年行政書士資格取得。同年TOEIC 990点(満点)。
2006年英文契約書と日本語契約書の作成・翻訳・リーガルチェックなどを業務とする「法務・翻訳事務所オーロラ」( http://www.aurora-office.biz/ )を設立。
2013年から大阪府行政書士会の国際担当部員。
著書は、『Global Business Immigration Practice Guide(世界のビジネス・イミグレーション実務ガイド)』(共著、Matthew Bender、2012年7月)
また、仕事に対する想いを語ったインタビュー記事『私が士業として生きる理由』(東京リーガルマインド、2016年1月)もある。

上記内容は本書刊行時のものです。