版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
夏の終わりの俯瞰図 北沢 十一(著/文) - 創風社出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引: あり(愛媛県内の書店様は愛媛教販を利用できます)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

夏の終わりの俯瞰図 (ナツノオワリノフカンズ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:創風社出版
A5
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-86037-323-8   COPY
ISBN 13
9784860373238   COPY
ISBN 10h
4-86037-323-5   COPY
ISBN 10
4860373235   COPY
出版者記号
86037   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年10月18日
最終更新日
2022年10月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

最近の10年余りの作品21編を収める。作品の多くで川が流れ、川の流れに時の流れ、人生の折々、喪失と再生の物語が投影される。なつかしさと切なさを感じさせる詩集。
 (前略)//川にやさしい風が降りてきた/まるで命を終えかけた人の最後の息のように/きみはきみの唇をぬぐう/あらゆることの多義性に声がかすれそうだ(「いちばん遠い場所」最終節)

目次

1-1.ブルースカイ・ブルー blue skies blue
1-2.芋は九月の闇の夜に太る
1-3.川遊び
1-4.なぜ旅へ出なかったのか
1-5.ストロー・ドッグズ
1-6.いちばん遠い場所

2-1.雨の降る庭
2-2.中村さんのいる風景
2-3.最後の夏休み
2-4.棒として振られゆく夜に
2-5.半夏生
2-6.いつも通る道 ときどき渡る川
2-7.犬と過ごす午後
2-8.夏の終わりの俯瞰図

3-1.手紙
3-2.死者はゆっくりと会いに来る
3-3.弟へ
3-4.如月
3-5.リスボンからの葉書
3-6.マイ・ブルー・ヘブン
3-7.川下で靴紐を結ぶ

4.あとがき

著者プロフィール

北沢 十一  (キタザワ ジュウイチ)  (著/文

1955年 松山市生まれ 松山市在住
高校時代に現代詩と出会い、田村隆一、堀川正美、吉岡実らから影響を受ける。
早稲田大学教育学部国語国文学科入学 同校同学科卒
1980年から2016年まで愛媛県内で公立中学、愛媛県生涯学習センターに勤務。2016年か ら2021年私立高校に勤務。
「早稲田大学詩人」を経た後は、現在に至るまで所属団体、所属詩誌はなし。
個人詩誌「地上」を1990年から35号まで発行。(現在休刊中だが、復刊準備中。)
1992年 第1詩集「助走」(雀社)
2004年 第2詩集「奇妙な仕事を終えた夕暮れに」(創風社出版)
カヤック、登山、犬との散歩、翻訳が趣味。

上記内容は本書刊行時のものです。