..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
子ども支援の現在(いま)を学ぶ
子どもの暮らし・育ち・健康をみつめて
発行:みらい
A5判
縦210mm
226ページ
定価
2,000円+税
- 初版年月日
- 2013年3月
- 書店発売日
- 2013年3月1日
- 登録日
- 2019年4月22日
- 最終更新日
- 2019年4月22日
紹介
本書は、子どもを対象とした対人援助や教育を専門とする職業をめざす学生に向けて、教育・福祉・哲学・看護・心理・社会学など、多様な視点から幅広く子どもを取り巻く環境を見つめ、子どもの支援について考えてもらうための入門書として編集した。初年次教育の教材として最適。
目次
序 章 本書の目的と構成について
第1章 子どもと大人の関わりについて
第2章 子どもを取り巻くコミュニティの変容
第3章 「母子健康手帳」制度の変遷と日本の親子
第4章 子どもが主体的に生きる保育の営み
第5章 子どもの「生きる力」を育む自然体験活動
第6章 健康教育を中心とした教科体育
第7章 治療的関わりとしてのプレイセラピー
第8章 障害のある子どもの育ちと支援
第9章 「あたりまえの暮らし」をめざして―人工呼吸器をつけた子どもたちとその家族の軌跡から―
第10章 ライフステージと看護―学童期の子どもの「清潔の保持」について―
終 章 本書の結びにかえて
上記内容は本書刊行時のものです。