版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
本の雑誌473号2022年11月号 本の雑誌編集部(編集) - 本の雑誌社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

本の雑誌473号2022年11月号 (ホンノザッシヨンヒャクナナジュウサンゴウニセンニジュウニネンジュウイチガツゴウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:本の雑誌社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ10mm
144ページ
定価 800円+税
ISBN
978-4-86011-535-7   COPY
ISBN 13
9784860115357   COPY
ISBN 10h
4-86011-535-X   COPY
ISBN 10
486011535X   COPY
出版者記号
86011   COPY
Cコード
C0395  
0:一般 3:全集・双書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年10月
書店発売日
登録日
2022年9月28日
最終更新日
2022年10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集:やっぱり神保町が好き!

本の雑誌社が神保町に引っ越してはや10年。スヰートポーヅは閉店して、キッチン南海は(町内で)移転したが、めんめんかめぞうは変わらず美味い! というわけで今月の特集は「やっぱり神保町が好き!」。岡崎武志と荻原魚雷の神保町を歩こう!対談から、シン古本屋ツアー・イン・神保町に神保町バリスタ部からの報告、夢の三省堂書店神保町本店を作ろう座談会に裏神保町探訪、豆香房図鑑におじさん三人組の揚げ物礼賛、そして地場出版社12社のおすすめランチまで、本の街を再発見する、9年ぶりの神保町特集なのだあ!

新刊めったくたガイドは、吉野仁がJ・ルブリ『魔法の島』は最高のサイコ・ミステリである!と太鼓判なら、藤ふくろうは威風堂々のブラック労働コメディ『愚か者同盟』に呵々大笑。大森望が新しい才能が花開くSFアンソロジー2連発を寿げば、古山裕樹は天才投手の秘密をめぐる、河合莞爾『豪球復活』に驚愕! 高頭佐和子が"食べること"が苦痛な高校生と"吸血鬼"の青春小説に感嘆すれば、すずきたけしは「色」から「ことば」まで、恐るべき『戦争とデザイン』で戦争を再考。そして北上次郎は水島かおりの半自伝的家族小説『帰ってきたお父ちゃん』の濃さにびっくり! さあ、おじさんが、なにげなく読み始めたらやめられなくなった「いやはやすごい」家族小説を読んでみよう!

そして今月は、読みもの作家ガイドで宇田智子が場所や人に「なつく」作家・庄野潤三の10冊を紹介すれば、読者アンケートは「この装丁家が好きだ!」。黒い昼食会が「どうなるカドカワ祭り!」とニコニコカドカワ祭りを心配すれど、堀井憲一郎は二郎神保町店の正しい並び方を伝授。そして古本屋台も神保町で古書店回り! さあ、10月29、30日は3年ぶりの「神保町ブックフェスティバル」だ。雨が降りませんようにと星に願いをかけながら、本の雑誌11月号を熟読玩味。ブックフェスティバルに、いざ参入しよう!

目次

本棚が見たい!
11月の書店 三省堂書店 神保町本店仮店舗/11月の本棚 アルビレオ

古本屋台/Q.B.B.
読者アンケート/この装丁家が好きだ! 

特集:やっぱり神保町が好き!
神保町を歩こう対談! 岡崎武志・荻原魚雷 
この十年で新しくできた神保町の古本屋さんガイド 小山力也 
神保町に珈琲の匂い流れ 大森皓太 
書店好き匿名座談会/夢の三省堂書店神保町本店はこれだ! 
裏神保町・錦華通りが楽しい! 浜本 茂 
豆香房図鑑/趣味の焙煎小屋から神保町の街角へ すずきたけし 
おじさん三人組、神保町の揚げ物を語る!
わが社のおすすめランチスポット! 
神保町MAP

東京ロシアンルーレット/「す久所」の正体 江部拓弥
哀愁の町に何が降るというのだ。/神田川 椎名 誠
黒い昼食会/どうなるカドカワ祭り! 
弱虫DIY/コマ撮りアニメに挑戦! 内澤旬子

新刊めったくたガイド
J・ルブリ『魔王の島』は最高のサイコ・ミステリである! 吉野 仁
威風堂々のブラック労働コメディ『愚か者同盟』に笑う! 藤 ふくろう
新しい才能が花開くSFアンソロジー2連発! 大森 望
天才投手の秘密をめぐる河合莞爾『豪球復活』に驚愕! 古山裕樹
〝食べること〟が苦痛な高校生と〝吸血鬼〟の青春小説 高頭佐和子
「色」から「ことば」まで恐るべき『戦争とデザイン』 すずきたけし
水島かおりの半自伝的家族小説『帰ってきたお父ちゃん』が濃い! 北上次郎

阿部暁子の書き下ろしミステリー『金環日蝕』登場! 宇田川拓也
カルト映画監督とUK音楽創始者の抱腹絶倒ノンフィクション ♪akira
硬軟織り交ぜる生活としての本屋 和氣正幸
最新ヒューゴー賞受賞長篇 アーカディ・マーティーン『平和という名の廃墟』 山岸真
知の可能性と少女の物語 トマトスープ『天幕のジャードゥーガル』 田中香織
名店の後継店で適正価格古本をゲット! 小山力也
本にやさしさが宿る「ビーナイス」 竹田信弥
「ムービー・マガジン」全31号の軌跡 下井草 秀

ユーカリの木の蔭で/酒場三銃士 北村 薫
そして奇妙な読書だけが残った/「『闇の左手』現象」はコロナの症状なのか!? 大槻ケンヂ 
断捨離血風録/冷蔵庫より愛をこめて 日下三蔵 
サバイバルな書物/直立二足歩行の有利不利、歩いてヒトは人に変わった 服部文祥 
文芸記者列伝/クセのあるメンツに揉まれた人 川口則弘
鉄道書の本棚/鉄道を通して描く近現代ドイツ史 V林田
私がロト7に当たるまで/野垂れ死に上等?の30年後 宮田珠己
連続的SF話/中国の広告とSF 鏡 明
南の話/更衣室で遇う 『グッドナイト・ムーン』の怪(8) 青山 南
そばですよ/今日は深川、萬年橋。芭蕉の背中を追いかける。 平松洋子
画像生成AIの概要書 円城 塔 
ドラマチックなゴキブリ研究 べつやくれい 
尾崎放哉との文通 藤岡みなみ 
失われた驚愕のスポーツ 風野春樹 
ホリイのゆるーく調査/ラーメン二郎神田神保町店の列構造に気をつけろ 堀井憲一郎
小海線物語/沸き立つ大日向村 沢野ひとし
庄野潤三の10冊/場所や人に「なつく」作家 宇田智子

続・棒パン日常/全作品を十回以上 穂村 弘 
三角窓口/私の実家の川端康成からの手紙の謎が判明! 他
即売会の世界 石川春菜 

今月書いた人
今月本の雑誌に遊びに来た人
掲載図書索引
突然クロスワード答え
後記

上記内容は本書刊行時のものです。