版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
本の雑誌472号2022年10月号 本の雑誌編集部(編集) - 本の雑誌社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

本の雑誌472号2022年10月号 (ホンノザッシヨンヒャクナナジュウニゴウニセンニジュウニネンジュウガツゴウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:本の雑誌社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ10mm
136ページ
定価 700円+税
ISBN
978-4-86011-534-0   COPY
ISBN 13
9784860115340   COPY
ISBN 10h
4-86011-534-1   COPY
ISBN 10
4860115341   COPY
出版者記号
86011   COPY
Cコード
C0395  
0:一般 3:全集・双書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年9月
書店発売日
登録日
2022年9月1日
最終更新日
2022年9月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集:あなたの知らない索引の世界

七月号の編集後記で【ま】が索引って使いますか?と愚痴ったところ「大いに使ってますよ!」というハガキがどっと届いた。おお、世の活中者たちにとって索引は欠くべからざるものなのだ! というわけで、本の雑誌10月号の特集は「あなたの知らない索引の世界」。索引のない本はただの紙束だ論から、索引偏愛対談、美しく機能的な索引の作り方に担当編集者の苦労話、古書に見る索引に読者のイチ押し索引まで、あると嬉しい索引の知られざる世界にぐぐいと迫る特集なのだあ!

新刊めったくたガイドは吉野仁がこの秋必読の海外ミステリ『われら闇より天を見る』を絶賛すれば、藤ふくろうはヘビー級の家族小説2連発に、家族とは!と呆然。大森望が驚愕の真相へ突き進む『ヨーロッパ・イン・オータム』をイチ押しすれば、古山裕樹は初鹿野創〈ラブだめ〉は本格陰謀小説である!と断言。高頭佐和子が情熱と青春てんこ盛りの村山由佳『星屑』に大満足!なら、すずきたけしは日常の中でもう始まっている恐るべき『サイバー戦争』に仰天! そして北上次郎は平岡陽明『素数とバレーボール』で青春がぐんぐん立ち上がって、どっかーん! さあ、あなたも五万年後にバレーボール部を再結成して、青春をぐんぐん立ち上がらせてくれぃ!

今月の図書カード三万円使い放題!には原田ひ香が登場! 三省堂書店神保町本店の仮店舗で鎌倉殿から気になる名作漫画まで、どーんと49冊を一気買いすれば、読み物作家ガイドは新保博久が真保裕一の10冊を紹介。冒険小説/ハードボイルド、お仕事、家族、恋愛、時代、ユーモア小説と、多岐にわたる真保作品49作から、シンポ教授が迷わず選んだ10作は128ページ! 『ホワイトアウト』『奪取』を満喫した人は迷わず読もう! さらに今月は堀井憲一郎が『アンナ・カレーニナ』の裏表紙あらすじネタバレ度を探れば、黒い昼食会は佐伯泰英の後継者を大募集。日下三蔵がひな人形を安住の地に収めたかと思えば、内澤旬子はタイルで積み木!? 索引の細かい字で目が疲れたら、突然クロスワードで目と頭をリフレッシュ。本の雑誌10月号で、索引の世界にどっぷり浸かろう!

目次

本棚が見たい!
10月の書店 葉々社/10月の本棚 藤田学

図書カード三万円使い放題!/大河と冨樫を一気買い! 原田ひ香 
古本屋台/Q.B.B.

特集:あなたの知らない索引の世界

索引のない本はただの紙束である! 三中信宏 
索引偏愛対談/目次は地図で索引は成分表示なのだ! 山本貴光・吉川浩満 
著者の力量と熱量を伝えるのだ! 神谷竜介 
索引仕事のゴールとは 足立真穂 
索引づくりはお好き? 松田 健 
“にほん”か“にっぽん”か!? 樽本周馬 
活版時代の索引光景 ま 
索引よもやま話 書物蔵 
読者アンケート/この本の索引がすごい! 

哀愁の町に何が降るというのだ。/頰に針をさしてもいいよ 椎名 誠
弱虫DIY/楽しいタイル積み木 内澤旬子
ユーカリの木の蔭で/父と子 北村 薫

新刊めったくたガイド

この秋必読の海外ミステリ『われら闇より天を見る』 吉野 仁
ヘビー級の家族小説2連発だ! 藤 ふくろう
驚愕の真相へ突き進む『ヨーロッパ・イン・オータム』 大森 望
初鹿野創〈ラブだめ〉は本格陰謀小説である! 古山裕樹
情熱と青春てんこ盛りの村山由佳『星屑』に大満足! 高頭佐和子
日常の中でもう始まっている恐るべき『サイバー戦争』 すずきたけし
『素数とバレーボール』で青春がぐんぐん立ち上がる! 北上次郎

夕木春央『方舟』の黒々とした一撃をくらえ! 宇田川拓也
ひたすら興味深い羊飼いの日常 ♪akira
縁起物がいっぱいの「ふくもの堂」 和氣正幸
劉慈欣の短篇集が二分冊で登場! 山岸真
19世紀末パリのハローワーク 日之下あかめ『河畔の街のセリーヌ』 田中香織
下北沢の古書の森に迷い込む! 小山力也
封筒から紙片が飛び出す灯光舎の「アンパサンド」 竹田信弥
アジアの現場を発信するタブロイド紙「OMK」 下井草 秀

黒い昼食会/佐伯泰英の後継者求む! 
断捨離血風録/長女のひな人形 日下三蔵 
サバイバルな書物/現代のエネルギーダダ漏れ生活は見合う価値を持っているのか 服部文祥 
文芸記者列伝/威光をバックに仕事した人 川口則弘
東京ロシアンルーレット/「すくしょ」の謎 江部拓弥
鉄道書の本棚/模型趣味者ならではのナロー探訪記 V林田
私がロト7に当たるまで/グラフフェチの恍惚 宮田珠己
連続的SF話/短歌の純粋読者 鏡 明
南の話/繰り返しと列挙と、なにより音 『グッドナイト・ムーン』の怪(7) 青山 南
そばですよ/金券ショップと、雀荘と。半世紀ぶんの熱量が充ちる場所。 平松洋子
「こわい」と「いけいけ」の中間 円城 塔 
実は過酷なペンギンの生活 べつやくれい 
コロナを追い越すSF 藤岡みなみ 
「モーツァルトの子守歌」の真実 風野春樹 
ホリイのゆるーく調査/『アンナ・カレーニナ』の解説ネタバレ度を探る 堀井憲一郎
小海線物語/満洲へ 沢野ひとし
真保裕一の10冊/お仕事小説の行く末 新保博久

続・棒パン日常/三冊以上あった本 穂村 弘 
三角窓口/校正のプロは街中誤植にどう対応するのか!? 他
即売会の世界 石川春菜 

突然クロスワード
今月書いた人
掲載図書索引
今月本の雑誌に遊びに来た人
後記

上記内容は本書刊行時のものです。