版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
本の雑誌468号2022年6月号 本の雑誌編集部(編集) - 本の雑誌社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

本の雑誌468号2022年6月号 (ホンノザッシヨンヒャクロクジュウハチゴウニセンニジュウニネンロクガツゴウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:本の雑誌社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ13mm
192ページ
定価 1,000円+税
ISBN
978-4-86011-530-2   COPY
ISBN 13
9784860115302   COPY
ISBN 10h
4-86011-530-9   COPY
ISBN 10
4860115309   COPY
出版者記号
86011   COPY
Cコード
C0395  
0:一般 3:全集・双書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年5月
書店発売日
登録日
2022年4月20日
最終更新日
2022年4月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集:結句、西村賢太

平成令和を駆け抜けた私小説の雄・西村賢太が急逝した。不幸な生い立ちをさらし、憤怒と嫉妬、暴力と欲望にまみれた日々を描き続けた無頼の作家、西村賢太は北町貫多だったのか!? というわけで、本の雑誌6月号は西村賢太追悼特集、その名も「結句、西村賢太」。担当編集者の座談会から、西村賢太をもっともよく知る朝日書林荒川義雄氏のインタビュー、友人、知人の知る人物像、北町貫多クロニクルに幻の小説「北町貫吉」物語のこと、西村賢太から遡る私小説の系譜に探偵小説通として西村賢太、西村賢太原稿文字起こし辞書登録一覧に読者の追悼、おじさん二人組の四十九日・納骨法要のお参りルポに西村賢太の十作、そして巻頭カラーは若き日の西村賢太が精魂込めてつくった「藤澤淸造全集内容見本」を完全掲載。一私小説書きを送る追悼大特集だ!

新刊めったくたガイドは、吉野仁が待望の第二弾『天使の傷』から目が離せない!と叫べば、藤ふくろうは『ケンジントン公園』の狂躁的な語りに溺れっぱなし。大森望が長編&アンソロジーの中国女性SFラッシュを寿げば、古山裕樹は呉勝浩『爆弾』が繰り出す罠だらけの心理戦にどっぷり。高頭佐和子がセクハラ被害をリアルに描く井上荒野『生皮』で過去を振り返れば、すずきたけしはアート&デザイン200年の革命的表現に目がズギャン! そして北上次郎は青崎有吾の百合短編「恋澤姉妹」が素晴らしい!と絶賛。さあ、おじさんが今月いちばん感じ入ったという絶品短編を堪能しよう!

今月は図書カード三万円使い放題!に砂原浩太朗が挑戦。あの名作少女漫画からムーにサラ金、ミュージカル映画等々、「実は......」の連打で11冊をお買い上げなら、アルパカ研究所所長・内田剛が書店検索機利用比べに参上。古巣三省堂書店神保町本店からジュンク堂池袋本店まで都内12店の検索機の使い勝手を総チェック。さあ、快適度ナンバー1はどこの検索機か、140ページを見てくれぃ!そして今月も黒い昼食会がムーの次はジョジョだ!と期待大なら、日下三蔵「断捨離風雲録」はいざ納戸へ。堀井憲一郎が10冊の本を読み終わる回数と時間をゆるーく調査すれば、宮田珠己はロト7に連続当選!? GWが終っても北町貫多は永遠に変わらない。本の雑誌6月号と納豆二パックで一私小説書きを追悼しよう!

目次

藤澤淸造全集内容見本完全掲載
古本屋台/Q.B.B.
哀愁の町に何が降るというのだ。/持続するエネルギー 椎名 誠

特集:結句、西村賢太
西村賢太担当編集者座談会/北町貫多は「寅さん」だった!? 崔鎬吉・柴崎淑郎・田中光子・山田剛史 
朝日書林・荒川義雄インタビュー/芥川賞をとらなかったら共倒れだった
追悼のことば/さようなら、西村賢太
[喜国雅彦、木内昇、町田康、真梨幸子、友川カズキ、信濃八太郎、阿部公彦、伊藤雄和、田中陽子、勝井隆則、田畑茂樹、宍戸健司、ダイアモンド✡ユカイ、宮本知穂、内田俊明、佐藤辰宣、田辺栞、明石健五、清水陽介、花澤哲文]
北町貫多クロニクル 杉江由次 
幻の小説「北町貫吉」物語 荒井カオル 
西村賢太原稿文字起こし辞書登録一覧 助っ人M下 
私小説の系譜 荻原魚雷 
探偵小説通としての西村賢太 日下三蔵 
三角窓口/読者の納豆二パック 
おじさん二人組、七尾に行く! 
西村賢太の10作/破滅への加速 楠木 建  

図書カード三万円使い放題!/「実は……」の連打で本を買う 砂原浩太朗 
そして奇妙な読書だけが残った/さらばシベリア超特急! メガフォースと共に… 大槻ケンヂ 
弱虫DIY/床材に挑む 内澤旬子

新刊めったくたガイド
待望のシリーズ第二弾『天使の傷』から目が離せない! 吉野 仁
『ケンジントン公園』の狂躁的な語りに溺れる! 藤 ふくろう
長編&アンソロジーの中国女性SFラッシュだ! 大森 望
呉勝浩『爆弾』が繰り出す罠だらけの心理戦 古山裕樹
セクハラ被害をリアルに描く井上荒野『生皮』 高頭佐和子
アート&デザイン200年の革命的表現を見よ! すずきたけし
青崎有吾の百合短編「恋澤姉妹」が素晴らしい! 北上次郎

ウィンズロウの新三部作『業火の市』開幕! 宇田川拓也
冤罪事件を覆す不屈の努力 ♪akira
本が作れる本屋のルネサンス 和氣正幸
巨大物体が地球に接近する『最後の宇宙飛行士』 山岸真
“ヒューマンジー”から社会を見る うめざわしゅん『ダーウィン事変』 田中香織
稀少古書が目白押しの店の魔力にKO! 小山力也
書き手も読者も巻き込むネコノス 竹田信弥
職人脚本家の半世紀 下井草 秀

ユーカリの木の蔭で/プロスペル・メリメ 北村 薫
黒い昼食会/ムーの次はジョジョだ! 
都内書店12店検索機利用比べ! 内田 剛
サバイバルな書物/足もとの生活も宇宙戦争もやっぱり物理法則がカギ 服部文祥 
断捨離血風録/いつも納戸でも 日下三蔵 
文芸記者列伝/文学に踏み止まらない人 川口則弘
東京ロシアンルーレット/一球さんの宝くじ 江部拓弥
鉄道書の本棚/豪華列車全盛期の食堂車事情 V林田
私がロト7に当たるまで/連続当選と料理試練 宮田珠己
連続的SF話/短歌の入口 鏡 明
南の話/『グッドナイト・ムーン』の怪(3) 青山 南
そばですよ/天ぷらを注文すると、ぴちぴちぴち……小気味いい音が聞こえてくる。 平松洋子
なしくずしな監視社会 円城 塔 
バルカン半島の解像度 べつやくれい 
時間旅行者の虎の巻 藤岡みなみ 
世界に遍在するカレー 風野春樹 
ホリイのゆるーく調査/10冊の本を読み終わる回数と時間はどれくらいか 堀井憲一郎
小海線物語/高原列車の旅 沢野ひとし

続・棒パン日常/本物のミス・マープル、本物のポワロ 穂村 弘 
三角窓口 私マンガ家つげ義春の金銭感覚にもの申す! 他
即売会の世界 石川春菜 

今月書いた人
今月本の雑誌に遊びに来た人
掲載図書索引
後記 

上記内容は本書刊行時のものです。