版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
沈没してゆくアメリカ号を彼岸から見て エマニュエル・パストリッチ(著) - 論創社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

沈没してゆくアメリカ号を彼岸から見て (チンボツシテユクアメリカゴウヲヒガンカラミテ) ハーバード大学パストリッチ博士の日韓漂流記 (ハーバードダイガクパストリッチハカセノニッカンヒョウリュウキ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:論創社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ15mm
256ページ
並製
価格 2,200円+税
ISBN
978-4-8460-2494-9   COPY
ISBN 13
9784846024949   COPY
ISBN 10h
4-8460-2494-6   COPY
ISBN 10
4846024946   COPY
出版者記号
8460   COPY
Cコード
C0023  
0:一般 0:単行本 23:伝記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年2月28日
書店発売日
登録日
2025年1月31日
最終更新日
2025年2月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本の江戸文学、文化の研究を通して日本、韓国の文人精神を、そして自然と共生する日本人の知恵を高く評価する。日本は東アジアの平和を創造し、アジアと世界の平和のための新しいグローバル・システムを構築するために指導的な役割を果たせると断じる。

目次

まえがき
第一章 テレビの中の日本
1 マッハGoGoGo ジャイアントロボ ゴジラが体現していたもの ワシントン大学の文化祭 
ミカドでみた天ぷら
2 サンフランシスコへの引っ越し 寿司との出会い アジア系が多かったローウェル高校 
日本を教えてくれたエミリー 強制収容の歴史に驚く アジア系アメリカ人への攻撃 
日本への過剰な反応 アメリカに依存する日本
3 英国の影響を感じたイェール大学 フランス語を諦める 漢字を日夜独学 自分が進むべき道 
アジアモデル 中国本土では味わえない自由 台湾で知った日本文化 大阪での経験 
伝統のアジア言語プログラム
第二章 東京大学と滞日の日々
1 横浜について調べる 「壁」を破った事件 大きな危機 教科書で覚えた「申し訳ない」
 ウィスキーでお詫び アメリカと違う解決法 
2 菊名の奥住家 ライシャワーとの出会い 韓国語を学んだライシャワー 日本語のできる唯一の人物
 東大留学決まる ラフカディオ・ハーンとの出会い 文人として死後に評価を得た秋成 
千川に住み東大に通学 自分に課した日本語を学ぶルール 辞書を読む 
一日二五ページ読んだ日本語の本 夢も日本語で
3 近世江戸文化の生き字引、延広真治 明代の中国文学について目を開かせてくれた大木康
  中国とアメリカの共通点を教えてくれた岡本さえ 修士論文のテーマに選んだ田能村竹田
 ロバート・キャンベルと私
4 思い出の喫茶店「ザンジバル」 原宿駅近くのカフェ「アンセーニュダングル」
 友達になりにくい東大の大学院生 なじめなかった上下関係 日本語を話せないアメリカ人
 中国美術のコレクター 日米のかけ橋を夢見て
第三章 ハーバード大学からイリノイ大学へ
1 英語の授業に戸惑う 万葉集の専門家、クランストン教授 印象深いスティーブン・オーウェン教授
 比較文学の方法 私の研究テーマ 日本知識人の中国受容
2 思いがけない村上春樹との出会い 観察と執筆の関係 小説は彼らの子ども 作家に与えられた使命
 春樹の小説の再評価
3 効率性を追い求める大学 ハーバードからイリノイへ イリノイ州の特色 日本文化クラスは満員
文学研究から遠ざかる 保守的な政治家からの反発 日本へのゆがんだ意識
 日本専門家の閉鎖的な姿勢
4 思いがけない脳腫瘍 自分の仕事は何か 東アジア研究が縮小される 深まるアメリカへの失望
 ナイ教授との出会い
5 私の模範、エズラ・ヴォーゲル 実際に起こったこと 職探し 日本領事館で講演
 イリノイ大学テニュア(終身在職権)に暗雲 CIA傘下のFBISへの就職を試みる 面接の日
 嘘発見器テストを受ける アナリストとして採用された? ワシントンへの引っ越し 
家族の韓国行きを考える FBISの採用取り消し通知 CIAの存在意義とは
第四章 韓国での新しい人生
1 韓国の洪錫炫大使 洪錫炫大使との出会い 盧武鉉を敵視するブッシュ政権 広報の手助け
 私を助けてくれた韓国人たち 失脚した洪大使  韓国大使館での仕事
 盧武鉉大統領を取り上げた記事の波紋 冷戦モデルは的外れ
2 再び教壇へ アメリカ外交の柱、ブレジンスキー 韓国の小説家に関するプレゼンテーション 
韓国の保守派 韓国の大学で教える 大田での四年 書くことに活路を見出す 大田からソウルへ
3 風変わりな作家との出会い 又松大学から慶熙大学へ 朝鮮日報のコラムニストに
 ベストセラーとなった『韓国人だけが知らない大韓民国』 水原キャンパスに移る
 朴槿恵大統領の関心を引いた記事 大統領の愛読書になった 大学という「営利企業」 
第五章 日本と韓国、アメリカのはざまで
1 福島原発事故 日韓関係に対する私の夢 韓国も日本も大切な国 私の家族の歴史
 私には日韓関係に夢がある いつか日本と韓国が一つの村になる日
2 南北関係に願うこと 韓国の基準で見てはならない 韓国の夜はもっと暗くなるべきだ 慶熙大学を去る
 COVID -19で崩れた計画 韓国人について考える 日本人と韓国人 韓国の政治
 ろうそくデモと朴ソウル市長 私にとっては世界で最も自由な国、日本
3 東アジア平和構築はこの国から 日本の役割 日本を偉大な国にするために 何をすべきか?
 アメリカ大統領は原爆投下に謝罪すべきだ アメリカ人としてお詫びした真意 
 日米合同委員会を「平和委員会」にすべきだ アメリカ憲法を平和憲法に改正を
 合衆国憲法修正第二十九条(エマニュエル・パストリッチ案) アメリカ大統領選に立候補
ソウル外国人特派員協会で出馬宣言
あとがき
あとがきの後で
日米韓で生活し、学んだアメリカ人の魂の履歴  五味洋治

著者プロフィール

エマニュエル・パストリッチ  (エマニュエル・パストリッチ)  (

エマニュエル・パストリッチ 略歴
 アメリカ中西部のセントルイス出身。高校からカリフォルニアに移り、1983年サンフランシスコのローウェル高校を卒業、イェール大学に入学(1983年)後、中国文学を専攻。1985年には、交換留学生として1年間、国立台湾大学に留学。イェール大学卒業後、東京大学に留学し、1992年に大学院総合文化研究科比較文学 比較文化専攻修士課程修了。修士論文は「江戸後期の文人・田能村竹田と「無用」の詩画」。1992年、アメリカへ帰国し、ハーバード大学東アジア言語文明学科に編入、日韓中小説研究の論文を起草。1998年よりイリノイ大学で東アジア言語文学科の助教授、教授として勤務。ジョージワシントン大学、韓国の慶熙大学に勤務。韓国滞在中に書いた『韓国人だけが知らない韓国』がベストセラーとなり、朴槿恵大統領の愛読書として知られる。英語、日本語、中国語で数多くの本を出版。2020年2月にも米大統領選の無所属立候補を宣言したが、資金難で選挙運動は中断。2023年2月に活動の拠点を東京に移し、アメリカ政治体制の変革や日米同盟の改革を訴えている。2023年にはアメリカ緑の党から米大統領選立候補し、キャンペーンを展開。アジアインスティチュート理事長。著書に『武器よさらば: 地球温暖化の危機と憲法九条』(東方出版 2019)『コロナ祟りに惑う日本』(デザインエッグ社 2023)『私は悪を恐れない』(同 2020)など。日本近世文学に関する論文も多い。

上記内容は本書刊行時のものです。