版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ゴリアール派中世ラテン詩歌集 瀬谷幸男(編・訳) - 論創社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ゴリアール派中世ラテン詩歌集 (ゴリアールハチュウセイラテンシカシュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:論創社
四六判
縦194mm 横135mm 厚さ23mm
328ページ
上製
価格 4,500円+税
ISBN
978-4-8460-2493-2   COPY
ISBN 13
9784846024932   COPY
ISBN 10h
4-8460-2493-8   COPY
ISBN 10
4846024938   COPY
出版者記号
8460   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年1月29日
最終更新日
2025年2月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ケルンのアルキポエータ、ウォルター・マップ、ペトルス・アベラルドゥス、ピエール・ド・ブロワ、オルレアンのフーゴ・プリマス……十二世紀ヨーロッパ。向学心に燃えながらも貧困に喘ぎ、都市から都市へ托鉢して放浪し、時には旅芸人や道化役者に身をやつし生活を送った若者たちがいた。「ゴリアール派」と呼ばれる彼らは運命の女神に翻弄されて身を持ち崩しながらも、堕落した高位聖職者らを鋭い舌鋒で批判・諷刺した詩歌や、酒、女、賭け事を主題にした多くの享楽的なラテン語の詩を後世へ遺した。

目次

Ⅰ 司教ゴリアスの黙示録/Ⅴ 春の日の乙女の愁い/Ⅷ 曙の瞑想/Ⅹ この世の薔薇/XⅢ 人生の儚さについて/XⅣ 薔薇の蕾を摘め/XV ウェヌスの宵祭りの歌/XⅦ 酒神バッカスよ/XⅨ わが花の女神フロ―ㇻよ/XX わが青春の放縦と悔恨/XXⅡ 司教への恨み節/XXⅣ 船旅の恐怖/XXⅧ アルキポエータの諌言/XXⅨ ヨナの告解/XXX 安息日の夜の夢/XXXⅠ 金銭(かね)の歌/XXXⅦ 時間よ止まれ! ほか全43章。

著者プロフィール

瀬谷幸男  (セヤ ユキオ)  (編・訳

瀬谷幸男(せや・ゆきお)
1942年福島県生まれ。1964年慶應義塾大文学部英文科卒業、1968年同大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。1979~1980年オックスフォード大学留学。武蔵大学、慶應義塾大学各兼任講師、北里大学教授など歴任。現在は主として、中世ラテン文学の研究、翻訳に携わる。
主な訳書にA. カペルラーヌス『宮廷風恋愛について―ヨーロッパ中世の恋愛術指南の書―』(南雲堂、1993)、『完訳 ケンブリッジ歌謡集―中世ラテン詞華集―』(1997)、ロタリオ・デイ・セニ『人間の悲惨な境遇について』(1999)、G. チョーサー『中世英語版 薔薇物語』(2001)、ガルテース・デ・カステリオーネ『アレクサンドロス大王の歌―中世ラテン叙事詩』(2005)、W.マップ他『ジャンキンの悪妻の書―中世アンティフェミニズム文学伝統』(2006)、ジェフリー・オヴ・モンマス『ブリタニア列王史―アーサー王ロマンス原拠の書』(2007)、『放浪学僧の歌―中世ラテン俗謡集』(2009)、ジェフリー・オヴ・モンマス『マーリンの生涯―中世ラテン叙事詩』(2009)(以上、南雲堂フェニックス)、P. ドロンケ『中世ラテンとヨーロッパ恋愛抒情詩の起源』(監・訳、2012)、W. マップ『宮廷人の閑話―中世ラテン綺譚集』(2014)、『シチリア派恋愛抒情詩選―中世イタリア詞華集』(2015)、『中世ラテン騎士物語―アーサーの甥ガウェインの成長記』(2016)、『完訳 中世イタリア民間説話集』(2016)、ジョヴァンニ・ボッカッチョ『名婦列伝』(2017)、『中世ラテン騎士物語―カンブリア王メリアドクスの物語』(2019)、伝ネンニウス『中世ラテン年代記―ブリトン人の歴史』(2019)、ウィリアム・オヴ・レンヌ『中世ラテン叙事詩―ブリタニア列王の事績』(2020)、聖ヒエロニュムス『著者名列伝』(2021)(以上、論創社)、ジェフリー・チョーサー『カンタベリ物語』(共同新訳版、2021)、『チョーサー巡礼』(共著、2022)(以上、悠書館)がある。また、S. カンドウ『羅和字典』の復刻監修・解説(南雲堂フェニックス、1995)、その他がある。

松田章正  (マツダ アキマサ)  (

松田章正 (まつだ・あきまさ)
1986年千葉県生まれ。 2010年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。 2012年慶應義大学文学部人文社会学科英米大学専攻卒業(学土入学)。 現在、聖心女子学院中・高等科専任教諭。

上記内容は本書刊行時のものです。