版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
絵で見る聖書物語 梅田紀代志(絵) - 論創社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

絵で見る聖書物語 (エデミルセイショモノガタリ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:論創社
A4判
縦304mm 横214mm 厚さ15mm
180ページ
上製
価格 3,000円+税
ISBN
978-4-8460-2430-7   COPY
ISBN 13
9784846024307   COPY
ISBN 10h
4-8460-2430-X   COPY
ISBN 10
484602430X   COPY
出版者記号
8460   COPY
Cコード
C0016  
0:一般 0:単行本 16:キリスト教
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年2月10日
書店発売日
登録日
2024年12月26日
最終更新日
2025年1月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

壮大な『聖書』の世界を平易な文と迫力ある絵画で読み解く大著。聖書には、人類の罪(原罪)と罰が繰り返し描かれている。それらの多くは、罪深い人類に向けて発せられた奥深い神の言葉であり、難解な表現に彩られている。その真意を読み解き、20年あまりの歳月をかけて描き上げた本書は、聖書理解のよき手引きとなるはずである。

目次

歴史背景概説① ユダヤ人の試練と『旧約聖書』
歴史背景概説② ローマ帝国の拡大とキリスト教の伝播
第1章『旧約聖書』
  第1節 創世記
  第2節 出エジプト記ほか
  第3節 士師記・ルツ記
  第4節 サムエル記(上・下)
  第5節 列王記(上・下)
  第6節 三大預言書ほか
歴史背景概説③ イスラーム勢力の台頭と十字軍遠征
歴史背景概説④ 宗教改革と主権国家の形成
第2章『新約聖書』
  第1節 イエスの生涯
  第2節 使徒言行録
歴史背景概説⑤ 学問・技術の発達と産業革命
歴史背景概説⑥ 欧州列強の世界分割と対立
 あとがき

著者プロフィール

梅田紀代志  (ウメダ キヨシ)  (

梅田紀代志(うめだ・きよし)
1940年京都府峰山町(現京丹後市峰山町)生まれ。CM制作会社でアニメーション制作に従事したのち、イラストレーターとして独立。少年雑誌の巻頭口絵や図鑑の標本画などの制作で活躍し、その後歴史画・宗教画に転じ、「絵画と歴史で解き明かす『古事記』の世界」(小学館)で「古事記出版大賞」武内宿禰賞、秋田県の地方紙「北羽新報」連載「能代山本の先人たち」では「山下太郎育英顕彰会地域文化奨励賞の受賞に寄与した。代表作『恐竜パノラマ大図鑑』(講談社)、『日本仏教の開祖たち』(全5巻、PHP研究所)ほか多数。

戸松大洋  (トマツ オオミ)  (

戸松大洋(とまつ・おおみ)
1946年秋田県鵜川村(現三種町鵜川)生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、小学館系編集会社で『学習百科事典』『21世紀こども百科』(小学館)などの児童書を編集。のちに独立して『目でみる戦争とくらし百科』(全5巻、日本図書センター)、『日本仏教の開祖たち』(全5巻、PHP研究所)などを企画編集。これを機に梅田画伯との共著を開始。以降「人間の生き方」をテーマとする歴史書・宗教書の刊行の企画・編集・執筆に携わる。主著『写真と歴史でたどる 日本近代建築大観』(全3巻、国書刊行会)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。