版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
私たちは動物とどう向き合えばいいのか 石川未紀(著) - 論創社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

私たちは動物とどう向き合えばいいのか (ワタシタチハドウブツトドウムキアエバイイノカ) 不都合で困難な課題を解決するために (フツゴウデコンナンナカダイヲカイケツスルタメニ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:論創社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ17mm
216ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-8460-2329-4   COPY
ISBN 13
9784846023294   COPY
ISBN 10h
4-8460-2329-X   COPY
ISBN 10
484602329X   COPY
出版者記号
8460   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年3月1日
書店発売日
登録日
2025年1月16日
最終更新日
2025年2月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

動物愛護の実態。ペット産業と愛玩動物の関係。そして動物の命や権利とは何か。家族と同様にかわいがられる動物がいる。その裏側には、無理に繁殖させられる犬猫がおり、劣悪な環境で飼育される家畜がいる。普段は考える機会の少ない人と動物の関係性を、さまざまな実例や研究を元にじっくり考える。

目次

第1章 巨大市場と化したペット産業の行方/第2章 動物園や施設動物たちの今/第3章 野生動物の逆襲が始まる?/第4章 人間に運命をゆだねた家畜たち/第5章 ジレンマに立つ実験動物/第6章 避けて通れぬ自然災害と動物/第7章 動物と感染症/第8章 アニマルウェルフェアという考え方/第9章 論争の垣根を超えて

著者プロフィール

石川未紀  (イシカワミキ)  (

石川未紀(いしかわ・みき)
東京生まれ。出版社勤務を経て、フリーライター&編集者。次女が医療的ケアを含む重度重複障害児だったため、社会福祉士の資格を取得。いのち、福祉、医療などのテーマでも取材を続けている。2023年、障害の有無にかかわらず、すべての人がトイレのために外出をためらわない社会を実現するため「世界共通トイレをめざす会」を立ちあげる。久田恵主宰「花げし舎」メンバー。共著に久田恵+花げし舎編著『100歳時代の新しい介護哲学』(現代書館)など。

上記内容は本書刊行時のものです。