版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
反骨の争議屋 髙井 晃(著) - 論創社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

反骨の争議屋 (ハンコツノソウギヤ) 「東京ユニオン」物語 (トウキョウユニオンモノガタリ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:論創社
菊判
縦220mm 横155mm 厚さ12mm
224ページ
並製
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-8460-2314-0   COPY
ISBN 13
9784846023140   COPY
ISBN 10h
4-8460-2314-1   COPY
ISBN 10
4846023141   COPY
出版者記号
8460   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年11月30日
書店発売日
登録日
2023年11月2日
最終更新日
2023年11月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

非正規労働者の組織化と「貧しい国」日本の再生
1979 年、32歳で「東京ユニオン」を創設した著者は、「ディーセント・ワーク」(労働の尊厳)のために、派遣労働問題に取り組み、全国ユニオンの結成によって社会的労働運動の道を拓いた。
アナルコ・サンディカリストと呼ばれ〈労働争議〉を勝ち抜いてきた男の闘いの記録!

目次

第1章 社会を変革する労働運動を-全国ユニオン結成し連合へ乗り込む 
第2章 能登の漁師小屋から大阪・東成へ 
第3章 早稲田「人生劇場」-学費闘争・ヒッチハイク・青春 
第4章 東大安田講堂-府中刑務所へ~わが独房記 
第5章 東京ユニオン誕生-倒産・解雇の激闘 
第6章 全国一般を卒業-自立したユニオンの模索・独立愚連隊全国へ! 
第7章 ユニオン運動を全国へ-阪神・淡路大震災での被災労働者ユニオン 
第8章 規制緩和、新自由主義との闘い-労働者の人間らしく生きる権利を求めて 
解題 郡司正人 
付論・情けは人のためならず・あなたの隣の労働者に声をかけよう 

著者プロフィール

髙井 晃  (タカイアキラ)  (

1947(昭和22)年石川県生まれ。大阪府立八尾高校「サッカー部」卒業。
66年早稲田大学第一政経学部政治学科入学。69年東大安田講堂で逮捕、起訴される。早稲田大学中退し、東京北部で地域労働運動に参加。1979年北部統一労働組合、現在の東京ユニオン結成に参加、初代委員長に。93年コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク事務局長、95年阪神・淡路大震災で被災労働者ユニオン設立に尽力。 91年、派遣労働ネットワーク設立に参加。現在まで理事を務める。
2002年「全国ユニオン」設立、初代事務局長。
2015年からシニアユニオン東京執行委員長。現在に至る。
酒と読書と山歩きをこよなく愛する。

★主な編・著作リスト
「ユニオン・人間・ネットワーク」第一書林・編著
「あなたの街の外国人」第一書林・CALLネットワーク、編著
「大震災でクビを切られた」第一書林・編著
「ユニオン力で勝つ」旬報社・設楽清嗣と共著
「ワーキングプアの大逆襲」洋泉社・設楽清嗣らと共著
「どうする派遣切り2009年問題」旬報社・鴨桃代と共著
「『君、クビね』と言われたら読む本」PHP研究所・鴨桃代と共著
「命を守る労働運動」論創社・設楽清嗣と共著
「闘うユニオン」旬報社・関口達矢と共著     
その他、論文随筆多数

上記内容は本書刊行時のものです。