版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
算数ってなんで勉強するの? 入吉弘幸(著/文) - 論創社
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

算数ってなんで勉強するの? (サンスウッテナンデベンキョウスルノ) 子供の未来を考える小学生の親のための算数バイブル (コドモノミライヲカンガエルショウガクセイノオヤノタメノサンスウバイブル)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:論創社
A5変型判
縦188mm 横148mm 厚さ10mm
170ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-8460-2215-0   COPY
ISBN 13
9784846022150   COPY
ISBN 10h
4-8460-2215-3   COPY
ISBN 10
4846022153   COPY
出版者記号
8460   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年9月30日
書店発売日
登録日
2022年9月5日
最終更新日
2022年9月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「算数はできるようになる」との信念が漲る本。
森上展安(森上教育研究所代表)
著者のイラストと図版により、「算数」の考え方と教え方をわかりやすく解説。
中学受験を控えたお子様を持つ親御さんに向けた、お子さんと一緒に「算数を学ぶ」一冊です。

目次

第1章 算数を深く知ろう
1.「算数ってなんで勉強するの?」
 1 算数の学習の目的
 2 学習には適齢がある
 3 算数と数学の違い
 4 算数がもたらす未来
  (1)合理的な考え方を身につける
  (2)先を見る視野の広さを持つ
  (3)状況の分析から予測を立てる
  (4)自制心や利他的な考え方を身につける
ブレイク❶ きれいな字
2.「算数を好きになるにはどうしたらいいの?」
 1 算数がわかる仕組み
  (1)ステップ① 道を作る
  (2)ステップ② 道を太くする
  (3)ステップ③ バイパスをつくる
 2 算数好きな子供の頭の中身
ブレイク❷ 勉強場所
3.トラブルシューティング
 1 算数が嫌いになる原因
  (1)心地よさが得られていない
  (2)失敗体験を繰り返す
  (3)つながった道に適度な太さがない
 2 算数嫌いの何よりの対処法
 3 受験生のためのスランプ脱出法
 4 さあ、やってみましょう!
  (1)基礎基本(計算)の練習は適切な順番で欠かさず行う
  (2)子供の到達度に即した適切な競争環境を選ぶ
  (3)子供の学習状態にあった適切なレベルの問題に取り組む
  (4)理解ができたときは、その成果について褒める
  (5)反復練習は必ず行う、過度な反復練習は避ける
 5 集中力がない
 6 学習習慣をつけてみよう
ブレイク❸ 姿勢・おやつ・休憩

第2章  「詰める力」と「かわす力」
1.「詰める力」と「かわす力」
 1 詰める力
 2 かわす力
 3 つるかめ算 例題
2.やってみよう! 正しい計算練習
 1 繰り下がりの処理
 2 通分
 3 加減法における繰り上がりの回避
 4 乗除の手法
 5 帯分数の処理
 6 四則演算の基本
 7 倍数判定
ブレイク❹ 小学生が感じる「一番辛いこと」
3.大切なのは「読解力」
 1 大人では気づかない落とし穴
 2 算数語の読解力
ブレイク❺ そろばんのすすめ
4.たった3つの「初動の選択」
 1 わかる部分は先に処理する
 2 比や文字を置いてみる
 3 仮置きして考える(もし〇〇だったら)
ブレイク❻ かけがえのない宝物
5.挑戦!難関中学が求めている算数の視点
 1 絶妙なメモリ 駒場東邦中学
 2 中点の軌道  灘中学
 3 5段目の秘密 筑波大附属駒場中学

最後に―― 遊んで学ぶ、学んで遊ぶ

著者プロフィール

入吉弘幸  (イリヨシヒロユキ)  (著/文

株式会社Universal Education Planning代表取締役。東京都江東区生まれ。早稲田大学卒業後、首都圏大手進学塾で28年間教鞭をとり続け、算数、数学講師として私国公立難関中学、高校受験に精通。のべ1000人を超える児童、生徒を御三家中学、早慶付属高校をはじめとする難関中学、高校合格へと導いた。また、同塾において教務部長、執行役員などを歴任し、会社運営の中心となって、講師育成や教育コンテンツの開発などを行う。その後、より幅広い学習指導を求めて独立し、2022年に株式会社Universal Education Planning を設立。現在はオンラインで全国の小学生を対象に算数指導を行う傍ら、公教育現場、私立
学校での算数、数学指導、アフタースクール、講演活動など地域教育発展のため、幅広い教育活動を行っている。

上記内容は本書刊行時のものです。