版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アジア交易圏と日本工業化1500-1900 川勝 平太(著/文) - リブロポート
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

アジア交易圏と日本工業化1500-1900 (アジア コウエキケン ト ニホン コウギョウカ センゴヒャク センキュウヒャク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦200mm
283ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-8457-0635-8   COPY
ISBN 13
9784845706358   COPY
ISBN 10h
4-8457-0635-0   COPY
ISBN 10
4845706350   COPY
出版者記号
8457   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1991年6月
登録日
2016年6月18日
最終更新日
2016年6月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

中国の銀吸収力と朝貢貿易関係
アジア域内交易と東南アジア植民地支配
17、8世紀東・東南アジア域内貿易と生産技術移転-製糖技術を例として
17世紀の東アジア貿易
17・18世紀東アジア域内交易における日本銀
日本の工業化をめぐる外圧とアジア間競争
「アジア域内交易圏」をめぐって
アジアの海とアジアに背をむけた発展志向
開港後日本の対アジア貿易とアジア間競争
外圧としての物産複合-川勝氏の物産複合理論に寄せて
日本の経済発展に於ける「超長期的雁行形態モデル」
アジア域内交易と日本の工業化について
域内史の中の近世日本の国史-目下の課題
アジア間貿易と日本の工業化
アジア貿易圏の形成と再編
問い直される16~18世紀の世界状況

上記内容は本書刊行時のものです。