版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
DAWミックス/マスタリング基礎大全 大鶴 暢彦(著/文) - リットーミュージック
..

DAWミックス/マスタリング基礎大全 (ディーエーダブリューミックスマスタリングキソタイゼン) Cubase ORIENTED (キューベースオリエンテッド)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5変型判
280ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-8456-3873-4   COPY
ISBN 13
9784845638734   COPY
ISBN 10h
4-8456-3873-8   COPY
ISBN 10
4845638738   COPY
出版者記号
8456   COPY
Cコード
C3073  
3:専門 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月20日
書店発売日
登録日
2023年2月20日
最終更新日
2023年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は、CubaseにバンドルされるVSTプラグインを使用しながらミキシング/マスタリング作業に必要なルーティングやエフェクトの設定、フェーダーバランスの取り方などについての基礎的知識を逐次解説したものです(*1)。付録としてあらゆる工程に作業前の未加工状態とお手本となる作業後のオーディオファイルが用意されているため(*2)、解説に併記されているパラメーターリストに合わせて自分のCubaseプロジェクト上で作業を進めていくことによって、サウンドが変化していくプロセスと、そのためのノウハウを実体験の中でつかんでいくことができます。著者はオンラインDTMスクールSleepfreaks講師として、日々アマチュアDTMerと向き合っている大鶴暢彦氏。Cubaseユーザーのみなさん、この"教えるプロ"が伝授するミキシング/マスタリングのテクニックを、ぜひ本書で学んでください。

*1) 本書の解説はCubase Pro/Artistの使用を前提とし、それらにバンドルされるVSTプラグインを中心に使用して行っています。ただし、エフェクトの種類によってはCubase Pro以外のグレードにはバンドルされず、同系統のVSTプラグインも用意されていないケースがありますので、記述の内容に準じて置き換えによる対応ができるよう、サードパーティ製のフリーウェアまたは試用可能な製品版VSTプラグインのダウンロード(トップ)ページへのリンクをこのページの最後に掲載しております。代替VSTプラグインが必要な際にはこちらをご活用ください。

*2) 本書の解説に使用される付録オーディオファイルの内容は本書のために新たに用意したものであり、同シリーズの前著に当たる『DAWミックス/マスタリング基礎大全』で解説に使用したものとは異なります(一部の普遍的な解説に用いたものは除く)。

目次

コンテンツ

●MIXING THEORY

ミキシングの基礎
Theory 01 ミックス作業とは︖
Theory 02 ⾳量(フェーダー)の調整
Theory 03 定位(パン)の調整
Theory 04 トラック間のルーティング

サウンドメイキングの基礎
Theory 05 ⾳質(EQ)の調整
Theory 06 ダイナミクスの調整
Theory 07 残響(リバーブレーション)の調整
Theory 08 補助的な役割を果たすエフェクト

サウンドメイキングの実際
Theory 09 ソース別サウンドメイキングの実例

ミキシングの実際
Theory 10 マルチトラックファイルでミキシングにトライ


●MASTERING THEORY

マスタリングの基礎
Theory 01 マスタリング作業とは︖
Theory 02 トータルな⾳質(EQ)の調整
Theory 03 トータルなダイナミクスの調整
Theory 04 トータルな彩度(サチュレーション)の調整
Theory 05 M/S処理による各種バランスの調整
Theory 06 最終的な⾳圧の調整
Theory 07 ビット解像度変更に伴う量⼦化ノイズ対策

マスタリングの実際
Theory 08 2MIXファイルでマスタリングにトライ

著者プロフィール

大鶴 暢彦  (オオツルノブヒコ)  (著/文

コンポーザー/ソングライター/サウンドプロデューサー。福岡県筑後市⽣まれ。早稲⽥⼤学教育学部卒。幼少よりピアノを習い⾳楽的基礎を固める。バンド活動やソロ活動等を進める中でDAWを駆使することを覚え、レコーディングやプログラミング、ミキシング、マスタリングまで習得。その延⻑で現在はプロデュースや楽曲提供、BGM制作等に活動の幅を広げており、⾃⾝も参加するユニット「EVERLAST」では海外公演も⾏っている。⼀⽅でオンラインDTMスクール「Sleepfreaks」で講師を務め、これまで300⼈以上に対してマンツーマンレッスンを提供。2015年にはInterBee Wavesセミナー、2016年にはAvid Creative Summitにおいて講師として登壇した。

上記内容は本書刊行時のものです。