版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
戦後革新の墓碑銘 高木郁朗(著/文) - 旬報社
..

書店員向け情報 HELP

戦後革新の墓碑銘 (センゴカクシンノボヒメイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:旬報社
四六判
240ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-8451-1730-7   COPY
ISBN 13
9784845117307   COPY
ISBN 10h
4-8451-1730-4   COPY
ISBN 10
4845117304   COPY
出版者記号
8451   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年12月10日
書店発売日
登録日
2021年10月7日
最終更新日
2021年11月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-02-05 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 小西徳應(明治大学教授)
MORE
LESS

紹介

1945年8月15日に始まる日本の現代史の形成のうえで、とても大きな役割を演じた「戦後革新」。その中心として国民の中に大きな影響をもってきた日本社会党(のち社会民主党)と総評(のち連合)に40年にわたって関わってきた経験を自伝風に描く。混迷する今日の日本のあり方を考えるうえで欠かせない歴史的証言。

目次

第1章 貧しさのなかでの人生スタート/ 第2章 安保と三池のなかで/ 第3章 社会党のスタッフとして / 第4章 成田委員長のゴーストライター/ 第5章 浪人時代/ 第6章 民主的規制から国鉄・分割民営化へ/ 第7章 社会党『新宣言』/ 第8章 連合の成立と新しい政治情勢/ 第9章 村山内閣とリベラル新党の挫折/ 第10章 戦後革新の墓碑銘

著者プロフィール

高木郁朗  (タカギイクロウ)  (著/文

1939年生まれ。東京大学経済学部卒業。山形大学教授、日本女子大学教授を歴任し、現在、日本女子大学名誉教授。著書に『国際労働運動』(日本経済新聞社)、『春闘論』(労働旬報社)、『労働経済と労使関係』、『労働者福祉論』(教育文化協会)等、編著に『ものがたり戦後労働運動史(全10巻)』(教育文化協会)等、監修に『日本労働運動史事典』(明石書店)等、訳書に『OECD図表でみる世界の社会問題』(明石書店)ほか多数。

中北浩爾  (ナカキタコウジ)  (編集

一橋大学大学院社会学研究科教授

上記内容は本書刊行時のものです。