版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
食べ物と健康Ⅰ[食品学総論](第2版) 高岡 素子(編著) - 八千代出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

食べ物と健康Ⅰ[食品学総論](第2版) (タベモノトケンコウイチ ショクヒンガクソウロン)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:八千代出版
B5判
144ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-8429-1887-7   COPY
ISBN 13
9784842918877   COPY
ISBN 10h
4-8429-1887-X   COPY
ISBN 10
484291887X   COPY
出版者記号
8429   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年4月3日
書店発売日
登録日
2025年2月25日
最終更新日
2025年2月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

栄養士・管理栄養士を目指す人は、より適した食品を対象者に伝えるため食品の特性や食品の機能性に精通していることが要求される。「食品学」の知識は、生化学や基礎栄養学にも関係し、献立作成や栄養指導など栄養士として土台となる重要な学問分野である。健康な食生活を送るためには、科学的根拠に基づいた基礎的で論理的な知識が必要である。本書を通して食に興味を持ち、普段の食生活に役立てていってもらいたい。それは自分自身の身体とこころについて理解を深めることにもなろう。機能性表示食品制度、食事摂取基準の改正にあわせ改訂

目次

1章 人間と食品
1:食文化と食生活(食べ物について)/2:食生活と健康/3:食料と環境問題/4:食品の安全性
2章 食品の機能
1:食品の機能について/2:一次機能/3:二次機能(嗜好機能)/4:三次機能
3章 食品表示
1:食品表示の目的および概要/2:JAS規格/3:国際食品規格/4:期限表示/5:成分表示/6:添加物表示/7:アレルギー表示/8:遺伝子組換え表示
4章 食品成分の変化
1:脂質の変化/2:たんぱく質の変化/3:糖質の変化/4:褐変(酵素的褐変・非酵素的褐変)
5章 食品成分表
1:日本食品成分表の目的および性格/2:日本食品標準成分表2020年版(八訂)の内容と特徴

著者プロフィール

高岡 素子  (タカオカ モトコ)  (編著

神戸女学院大学生命環境学部教授。学術博士。主要著書に『新版 食べ物と健康[食品学総論]』(編著)、『新版 食べ物と健康[食品学各論]』(共著)など

旧版ISBN
9784842918259

上記内容は本書刊行時のものです。