版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ワーグナーとロッシーニ 巨星同士の談話録 エドモン・ミショット(著) - 八千代出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ワーグナーとロッシーニ 巨星同士の談話録 (ワーグナートロッシーニ キョセイドウシノダンワロク) 1860年3月の会見 (センハッピャクロクジュウネンサンガツノカイケン)
原書: La Visite de Wagner à Rossini

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:八千代出版
A5判
136ページ
並製
定価 4,300円+税
ISBN
978-4-8429-1872-3   COPY
ISBN 13
9784842918723   COPY
ISBN 10h
4-8429-1872-1   COPY
ISBN 10
4842918721   COPY
出版者記号
8429   COPY
Cコード
C3073  
3:専門 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年7月23日
書店発売日
登録日
2024年6月27日
最終更新日
2024年8月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

決定的な名声を得る前の作曲家ワーグナーが、すでに作曲家として名を馳せ引退生活を送っていたロッシーニのもとを訪れたことがあった。その時、立ち会ったミショットによる訪問記であり談話録。ベートーヴェンの経済状況や、バッハやモーツァルトの天才ぶり、ウェーバーやメンデルスゾーンの功績など、19世紀前半の楽壇への印象や思い出を交わしつつ、当時のオペラ改革や、「未来の音楽」を打ち出すワーグナーの持論が展開される。そこに立ち会ったからこそ描ける二大作曲家たちの「真実味ある対話」を味わってほしい。

著者プロフィール

エドモン・ミショット  (エドモン ミショット)  (

ベルギー人の作曲家(1831-1914)。ブリュッセル自由大学で美術史を学んでいたが、音楽に専心したいとパリへ移り、国立高等音楽院に集う常連たちと交際し、芸術・文学・音楽が織りなす小宇宙の中を行き来する。アジアの美術に魅せられ、日本美術愛好家の顔をもつ。

岸 純信  (キシ スミノブ)  (監訳

オペラ研究家。1963年生まれ。関西大学法学部卒業。『音楽の友』『レコード芸術』『ぶらあぼ』『音楽現代』『モーストリー・クラシック』など音楽雑誌や新聞、公演プログラム等に寄稿。CD&DVDの解説多数。NHK『ららら♪クラシック』『芸術劇場』『愛の劇場』『海外オペラアワー』『オペラ・ファンタスティカ』等にも多く出演。著書『オペラは手ごわい』(春秋社)、『オペラのひみつ』(メイツユニバーサルコンテンツ)、訳書『マリア・カラスという生きかた』(音楽之友社)、共著『イタリア文化事典』(丸善出版社)など。一般社団法人国際総合芸術研究会(WCARS)代表理事。大阪大学外国語学部非常勤講師(オペラ史)。新国立劇場オペラ専門委員や静岡国際オペラコンクール企画運営委員を歴任。

上記内容は本書刊行時のものです。