版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
教師と保護者のための子ども理解の現象学 土屋 弥生(著) - 八千代出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

教師と保護者のための子ども理解の現象学 (キョウシトホゴシャノタメノコドモリカイノゲンショウガク)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:八千代出版
四六判
184ページ
並製
定価 2,100円+税
ISBN
978-4-8429-1850-1   COPY
ISBN 13
9784842918501   COPY
ISBN 10h
4-8429-1850-0   COPY
ISBN 10
4842918500   COPY
出版者記号
8429   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年4月6日
書店発売日
登録日
2023年2月15日
最終更新日
2023年3月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「子ども理解」に現象学的・人間学的教育学の研究知見を取り入れ、これらの知見を基盤として教師や保護者が向き合う子どもたちの本当の姿を「見る」方法を提案。日々人間と向き合い、時にはうまくいかずに心を痛め、それでもまた人間と向き合う中で育まれる知である「実践知」によって到達する子ども理解は、マニュアルでは到底得ることのできない新たな子ども理解であり、それは子どもたちに、そして子どもを理解しようとするすべての教師や保護者に、子どもの成長という成果と実感をもたらしていく

目次

第1章 子どもを理解するために正しく「見る」
(1)子ども理解の困難 (2)子ども理解とフッサール現象学
第2章 主体としての子どもを理解する
(1)主体としての子ども (2)子どもと身体
第3章 子どもとのコミュニケーション
(1)現象学におけるコミュニケーション (2)心理学と現象学のそれぞれの非言語コミュニケーション
第4章 子どものパトス的理解
(1)パトス的理解とは何か (2)パトスの調整
第5章 多様な子どもたちを理解する
(1)現象学的・人間学的な子ども理解の方法 (2)不登校の子どもたちの理解 (3)発達障害の子どもたちの理解
第6章 子どもに働きかける方法
(1)パトス分析を用いた不登校の子どもの理解と対応 (2)現象学的な発生的分析を用いた発達障害の子どもへの対応
第7章 学校という場に見られる課題
(1)集団の中で主体として生きる子どもたち (2)現象学的・人間学的観点から見たいじめの構造
第8章 教師と保護者
(1)教師に求められる保護者理解 (2)保護者自身に必要となる自己理解
第9章 教師に求められる実践知 
(1)教師に必要な身体能力としての実践的指導力 (2)地域と学校が教師を育てる 

著者プロフィール

土屋 弥生  (ツチヤ ヤヨイ)  (

日本大学文理学部教授。学校心理士。専門は現象学的・人間学的教育学、臨床教育学。管理職を含む24年間の高等学校教諭としての経験をふまえ、学校教育現場における実践知についての教育実践研究をおこなっている。研究で得られた知見に基づき、各地の教育委員会や学校などの研修会で、不登校児童生徒の指導方法、発達障害やメンタルヘルスなどの課題を抱える児童生徒の指導方法についての講演をおこなっている

上記内容は本書刊行時のものです。