版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Ansible構築・運用ガイドブック 八木澤 健人(著/文) - マイナビ出版
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

Ansible構築・運用ガイドブック (アンシブルコウチクウンヨウガイドブック) インフラ自動化のための現場のノウハウ (インフラジドウカノタメノゲンバノノウハウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5変型判
288ページ
定価 3,360円+税
ISBN
978-4-8399-6938-7   COPY
ISBN 13
9784839969387   COPY
ISBN 10h
4-8399-6938-8   COPY
ISBN 10
4839969388   COPY
出版者記号
8399   COPY
Cコード
C3055  
3:専門 0:単行本 55:電子通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年6月10日
最終更新日
2019年11月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は、ITインフラの構成管理ツールである「Ansible」について、なるべくわかりやすく解説したものです。

インフラ運用に悩み、「これからAnsibleで自動化をはじめたいけれど、どこから手を付ければいいかわからない」「Ansibleは実際に使っているけれど、どうすれば効果的に自動化できるのだろうか」といった方への道標となるようなトピックを厳選し、なるべく広範にわたってAnsibleを理解するための知識をつめこみました。

本書では、10章に渡ってAnsibleとITインフラ自動化のためのトピックを解説しています。

目次

第1章 ITインフラストラクチャの課題とAnsible
 1-1 従来のITインフラが抱える問題
  1-1-1 スタティックなITインフラの時代
  1-1-2 ダイナミックなITインフラの台頭
  1-1-3 ダイナミックなITインフラ運用の問題点
  1-1-4 局所的自動化
 1-2 Infrastructure as Code
  1-2-1 Infrastructure as Codeとは
  1-2-2 Infrastructure as Codeを実践する
 1-3 Ansibleを導入するメリット
  1-3-1 エージェントレス
  1-3-2 YAMLによる学習コストの低いPlaybook
  1-3-3 多種多様な環境に対応
  1-3-4 冪等性が担保される

第2章 Ansibleの概要とアーキテクチャ
 2-1 Ansibleとは
  2-1-1 Ansibleの概要
  2-1-2 Ansibleの動作要件
 2-2 Ansibleのコンポーネント
  2-2-1 プレイブック(Playbook)
  2-2-2 インベントリ(Inventory)
  2-2-3 モジュール(Module)
  2-2-4 プラグイン(Plugin)
  2-2-5 ロール(Role)

第3章 実行環境の準備
 3-1 VirtualBoxのインストール
  3-1-1 インストーラーのダウンロードとインストール
 3-2 Vagrantのインストール
  3-2-1 Vagrantのダウンロード
  3-2-2 Vagrant Boxの起動
  3-2-3 Ansibleのインストール
  3-2-4 Vagrantの停止と削除

第4章 Ansibleを実行してみよう
 4-1 Adhocコマンドの実行
 4-2 ansible-playbookコマンドの実行
  4-2-1 実行準備
  4-2-2 プレイブックを実行する
 4-3 PLAY RECAPを見てみよう
  4-3-1 Rescued/Skipped/gnored
 4-4 エラーを読み解いてみよう
  4-4-1 接続エラー(Unreachable)
  4-4-2 文法エラー(Syntax Error)
  4-4-3 エラーを回避する

第5章 Linuxサーバーを自動化してみよう
 5-1 検証環境の構築
  5-1-1 仮想マシンの起動
  5-1-2 インベントリの作成
  5-1-3 プレイブックの作成
 5-2 プレイブックを実行してみよう
 5-3 ロールに分割する
  5-3-1 ロールに分割するメリット
  5-3-2 プレイブックをロールに分割する
  5-3-3 ロールの汎用性を高める
 5-4 監視サーバー(Zabbix)を構築する
  5-4-1 Zabbixとは
  5-4-2 プレイブックの作成
  5-4-3 プレイブックの実行とZabbixの初期設定
 5-5 監視サーバー(Zabbix)にホストを追加する
  5-5-1 プレイブックの作成
  5-5-2 プレイブックの実行
 5-6 Ansible Vaultを活用する

第6章 Windows Serverを自動化してみよう
 6-1 検証環境の構築
 6-2 接続してみよう
  6-2-1 事前準備
  6-2-2 認証方式
  6-2-3 接続する
 6-3 Windowsでよく使うモジュール
  6-3-1 win_feature:Windowsの役割と機能を管理する
  6-3-2 win_chocolatey:Chocolateyを利用してパッケージをインストールする
  6-3-3 win_updates:Windows Updateを実行する
  6-3-4 win_hotfix:Windowsの修正パッチ(Hotfix)を適用する
  6-3-5 win_user:ローカルユーザーを管理する
  6-3-6 win_domain_user:ドメインユーザーを管理する
 6-4 Windowsホストのドメイン参加を自動化する
  6-4-1 win_domain_membership:ドメインやワークグループへホストを追加する

第7章 ネットワーク機器を管理してみよう
 7-1 ネットワーク機器の自動化
 7-2 ネットワーク向けのコネクションプラグイン
 7-3 ネットワークモジュール
  7-3-1 Cisco IOS向けのモジュール
  7-3-2 Juniper Junos向けのモジュール
 7-4 ネットワークモジュールを検証する
  7-4-1 インターフェイスを設定する
  7-4-2 ファイアウォールのルールを設定する
  7-4-3 コンフィグのバックアップを取得する

第8章 クラウド上のリソースを管理してみよう
 8-1 Ansibleによるクラウドの管理
  8-1-1 ダイナミックインベントリ
 8-2 AWSを管理してみよう
  8-2-1 AWSのダイナミックインベントリの設定
  8-2-2 インスタンスを作成する
  8-2-3 インスタンスに接続する
  8-2-4 ダイナミックインベントリを活用する
  8-2-5 ダイナミックインベントリの設定を変更する
  8-2-6 CloudFormation/Terraformと連携する
 8-3 Azureを管理してみよう
  8-3-1 ダイナミックインベントリの設定
  8-3-2 仮想マシンを作成する
  8-3-3 仮想マシンに接続する
  8-3-4 ダイナミックインベントリを活用する
 8-4 GCPを管理してみよう
  8-4-1 ダイナミックインベントリの設定
 8-4-2 インスタンスを作成する
  8-4-3 インスタンスに接続する
  8-4-4 ダイナミックインベントリを活用する
  8-4-5 ダダイナミックインベントリの設定を変更する
 8-5 vShpereを管理してみよう
  8-5-1 ダイナミックインベントリの設定
  8-5-2 ダイナミックインベントリを活用する
  8-5-3 ダイナミックインベントリの設定を変更する

第9章 実践的な環境で使ってみよう
 9-1 Windows Server中心の社内システムの自動化
  9-1-1 背景
  9-1-2 自動化の目的
  9-1-3 運用タスクの洗い出し
  9-1-4 プレイブックの作成
 9-2 仮想化基盤の自動化
  9-2-1 背景
  9-2-2 自動化の目的の確認
  9-2-3 タスクの洗い出し
  9-2-4 プレイブックの作成
 9-3 テストの自動化
  9-3-1 背景
  9-3-2 自動化の目的
  9-3-3 タスクの洗い出し
  9-3-4 プレイブックの作成
 9-4 Ansibleによる自動化を進めるためのアイデア
  9-4-1 Ansibleの導入を阻むもの
  9-4-2 Ansibleの輪を拡げるために

第10章 AWX(Ansible Tower)を使ってみよう
 10-1 AWXの概要
 10-2 AWXをインストールしてみよう
  10-2-1 動作環境
  10-2-2 AWXのインストール
  10-2-3 AWXのダッシュボード
  10-2-4 プロジェクトの設定
  10-2-5 インべントリの設定
  10-2-6 認証情報

著者プロフィール

八木澤 健人  (ヤギサワ ケント)  (著/文

八木澤 健人(ひよこ大佐)
1990年8月8日生まれ。文系大学卒業後、誕生日に内定を貰ったことをきっかけに新卒でIT業界へ飛び込む。海外向けのグローバルサポート業務からSIチームに異動し、サーバーやネットワークのインフラ設計、構築などを担当。インフラエンジニアとして約5年勤務し、現在はTwitter転職を経てレッドハットのテクニカルサポートエンジニアとして、「Ansible Engine」および「Ansible Tower」のサポート業務を担当している。趣味は、PCゲームの「League of Legends」でサポートキャラとしてプレイすること、ロードバイクで走り回ること。

上記内容は本書刊行時のものです。