書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
ウー・ウェン流77の簡単レシピ 「時短」で作ると、料理は美味しい!
- 書店発売日
- 2015年7月23日
- 登録日
- 2015年8月13日
- 最終更新日
- 2015年8月13日
紹介
家庭料理は、手早くできることが第一。
手に入りやすい野菜を主役にしたり、常備している乾物食材を活用したり、作りおきを用意しておくなど、ウーさんが雑誌「クロワッサン」で披露してきた時短レシピを1冊にまとめました。炒めもの、あえもの、蒸し料理、麺、スープ、ストック、鍋料理など全77品。
「時短だからといって、手抜きするわけではないんです」というウーさんの言葉のように、単に手順が少ないレシピではなく、美味しさを最大限に引き出す工夫があちこちに。
◎旬の素材を上手に組み合わせる
旬の素材は、それだけで美味しいので、余計な手間をかける必要はありません。相性のよい組み合わせを決めれば、それぞれを生かす調理法も自然と決まります。
◎シンプルで上質な調味料を基本にする
調味料は、質のよいもの、最低限必要なものを厳選して常備します。上質な調味料は、それだけで旨味がありますし、シンプルだからこそ味つけが簡単に決まります。同じ食材が何日か続いたとしても、切り方、調理法を工夫すれば、食べ飽きることはありません。
◎本当に忙しいときは、「時間にまかせる」料理を
ほうっておけば時間が美味しくしてくれる料理を覚えておきましょう。私は忙しいときこそ、鍋でコトコト煮込む料理を作ります。料理が完成するまでの実際の時間は決して短くないですが、その間に他のことができるのは「時短」といってもいいのではないでしょうか。
本書では、こんな考えを実践するレシピがたくさん。皆様の毎日の食事のヒントになれば、とてもうれしく思います。
(「はじめに」より一部抜粋)
目次
はじめに
時短料理のルール
●Part1 我が家の時短ベストレシピ
豚肉とねぎのしょうゆ炒め 牛肉と玉ねぎのオイスターソース炒め 牛肉とクレソンの塩こしょう炒め 鶏もも肉の角煮風 鶏と桜えびのそぼろ バンバンジー 海老とピーマンの豆板醤炒め 白身魚ときのこのみそ炒め しらす入り茶碗蒸し 豆腐と卵のスープ
●Part2 10分で作れるスピードおかず
卵とねぎのふんわり炒め きのこの炒めもの なすの甘酢味 じゃがいものシャキシャキ炒め トマトと卵の炒めもの 豚バラ肉と菜の花炒め 蒸し魚の黒酢だれ 牛肉の豆豉炒め 蒸しキャベツ 蒸し豆腐 蒸しパプリカ
COLUMN 美味しい味は、油・塩・酢の使い方で決まる。
●Part3 ひとつで主役 野菜のシンプルおかず
なすの蒸し焼き なすと鶏肉の甜麺醤煮 なすと牛肉の豆板醤炒め なすの煮物 なすのシンプルみそ炒め きゅうりのごちそう浅漬け きゅうりとちくわのみそ炒め きゅうりの白あえ きゅうりの花椒炒め きゅうりのスープ 緑豆もやしと油揚げ炒め 鶏むね肉と緑豆もやし炒め 豚バラ肉と大豆もやし炒め 大豆もやしのオイスターソース炒め トマトの焦がししょうゆ焼き トマトの丸ごと煮 豆苗のシンプル炒め 豆苗と豆腐のスープ 豆苗の水餃子 わけぎと豚こまのしょうゆ炒め わけぎ入り卵焼き わけぎと厚揚げの煮物
* シンプル鍋のすすめ
長いもと豆乳の鍋 じゃがいもとれんこんの鍋 豆苗ともやしと豆腐の鍋 きのこ鍋 しょうがねぎ鍋 白菜と豚肉の鍋 大根とせん切り鍋
●Part4 常備食材ですぐできる 困ったときの1品
◎きくらげ
きくらげと香菜あえ きくらげと卵のスープ きくらげとチンゲン菜炒め
◎春雨
揚げ春雨のあんかけ 春雨と豆苗のあえもの 春雨と肉団子のスープ
◎餃子&春巻の皮
揚げ春巻のチャーハンのせ 餃子の皮のえびワンタン 春巻の皮の白身魚蒸し
◎ザーサイ
ザーサイとひき肉炒め ザーサイとにんにくの茎炒め ザーサイと豆腐のスープ
COLUMN 時短でも、強火ではなく、中火以下でじっくり。
●Part5 週末に作りおきしたいストック
・肉みそ
肉みそジャージャー麺 とん汁
・味つけ卵
焼き野菜と味つけ卵の盛り合わせ
・豚肉の茶葉蒸し
回鍋肉 豚肉ときゅうりの香菜あえ みそラーメン
・鶏肉の茶葉蒸し
蒸し鶏のあえもの コーンスープ
・茶葉たれ
担々麺 羊肉のしゃぶしゃぶ
上記内容は本書刊行時のものです。