版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
鼻の奥スッキリで病気はよくなる 萩野 仁志(著/文) - マキノ出版
..
【利用不可】

鼻の奥スッキリで病気はよくなる (ハナノオクスッキリデビョウキハヨクナル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:マキノ出版
四六判
216ページ
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-8376-1351-0   COPY
ISBN 13
9784837613510   COPY
ISBN 10h
4-8376-1351-9   COPY
ISBN 10
4837613519   COPY
出版者記号
8376   COPY
Cコード
C0377  
0:一般 3:全集・双書 77:家事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年9月13日
最終更新日
2019年11月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

★止まらない鼻水、長引くセキ、くり返すカゼで悩む人に!
★メニエール病、後鼻漏、胃食道逆流症、むずむず脚、腎臓病、へバーデン結節、
乾癬、掌蹠膿疱症に効いた!
★全国185病院のリスト付

 カゼは治ったのに、セキがいつまでも続いている
 すぐにカゼをひいてしまう
 のどがいつも痛い
 のどに何かがつまったような異物感がある
 耳抜きがうまくできない
 声が出ない・かすれる
 むせやすい
 胸がムカムカする
 頭痛に悩まされている
 肩こり、首こりがひどい
 眠れない
 慢性的な疲労感がある
 体がずっとだるい
 気分が落ち込みやすい
 
 これらの症状はすべて、「鼻の奥の慢性炎症(慢性上咽頭炎)」によって
起こっている可能性があります。
慢性上咽頭炎から引き起こされる症状は、耳、鼻、のどなどの耳鼻咽喉科領域の疾患に限りません。
 耳や鼻から遠いところにある体の不調や全身症状、あるいは、
さまざまな慢性疾患にも関係することがあります。
 あなたが長年苦しんでいる病気や、なかなか治らずに困っている不快な症状に、
慢性上咽頭炎がかかわっているかもしれないのです。
 本書では、つらい不調を招く慢性上咽頭炎の治し方を、病院で行う
「EAT(上咽頭擦過療法)と、家庭で行うセルフケアの両面からご紹介します。
止まらない鼻水、長引くセキ、くり返すカゼなどの耳鼻科領域の症状から、
メニエール病、後鼻漏、胃食道逆流症、むずむず脚、腎臓病、へバーデン結節、
乾癬、掌蹠膿疱症に効いた!

目次

第1章: なぜ、私は上咽頭の治療を始めたか
第2章: なぜ、鼻の奥がスッキリすると多くの症状が改善するのか?
第3章: 鼻の奥がスッキリすると、こんな不調がよくなった!
    「後鼻漏」(耳・鼻・のどの疾患)から「胃食道逆流症」(胃調症状)まで
第4章: のどの奥がスッキリすると、こんな不調がよくなった!
    「あせも」(皮膚症状)から「不登校」(難治性疾患・そのほか)まで
第5章: 慢性上咽頭炎の治し方  EATからセルフケアまで
第6章: 体調がよくなったかたがたの体験手記
特別付録: EATが受けられる医療機関一覧

著者プロフィール

萩野 仁志  (ハギノ ヒトシ)  (著/文

自らの耳管開放症を治した経験から、西洋医学と東洋医学を融合させた

独自の治療体系を確立。

慢性上咽頭炎の治療法として注目の「EAT」を行い、

成果を挙げる。はぎの耳鼻咽喉科院長。

東海大学医学部専門診療学系漢方医学教室非常勤講師。

主な著書に『謎の耳づまり病を自分で治す本~現代人に急増の

耳管開放症を治す極意』(マキノ出版)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。