版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
お江戸ファッション図鑑 撫子 凛(著/文) - マール社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

お江戸ファッション図鑑 (オエドファッションズカン) 町娘・若衆・武家・姫君・役者・芸者・遊女など (マチムスメワカシュブケヒメギミヤクシャゲイシャユウジョナド)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:マール社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ10mm
144ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-8373-0916-1   COPY
ISBN 13
9784837309161   COPY
ISBN 10h
4-8373-0916-X   COPY
ISBN 10
483730916X   COPY
出版者記号
8373   COPY
Cコード
C3071  
3:専門 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年1月20日
書店発売日
登録日
2020年11月27日
最終更新日
2020年11月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

江戸時代の浮世絵に描かれている当時の人々の着こなしを、現代のイラストでアップデート。
「江戸の着物を描きたい、でも難しくてわからない…」そんなお悩みにお答えする、実用的なイラスト資料集です。
町娘から武家の若君・姫君、大名・女中、芸者や役者、遊女・花魁まで、様々な身分の美男美女を集めました。
帯結びや着物の文様、現代では聞き慣れない日本髪の種類など、作画に役立つ細部の資料も充実。
元にした浮世絵の絵師とタイトルも記載していますので、比べてみると新たな発見があるでしょう。
その作品が描かれた時代から、お江戸ファッションのおよその変遷がつかめます。
浮世絵からたどる江戸の服飾文化の豊かさをどうぞお楽しみください。

目次

はじめに
第一章 市井の人々
◆資料
女性の髪型―初期から中期
女性の髪型―中期から後期
男性の髪型―初期から中期
男性の髪型―中期から後期
若衆髷
男性の帯結び
着物の柄―縞
着物の柄―格子
◆コラム
嚢物…038
懸守、腕守りほか…039
履き物…040

第二章 武家の人々
◆資料
武士の装束―直垂、狩衣、烏帽子
武士の装束―上下(裃)
武士の装束―熨斗目
武士の髷
武家女性の御髪
大奥女性の帯結び
◆コラム
化粧道具…069
装身具…070

第三章 芸に生きる人々
◆資料
合羽、外衣
女性用の上衣
帯結び
役者が流行らせた着物の柄
二代目瀬川菊之丞
女形の野郎帽子
男性のかぶりもの
◆コラム
下駄一覧

第四章 花街の人々
◆資料
遊女の髪型―初期から中期
遊女の髪型―中期から後期
禿のファッション
遊女の帯結び
◆コラム
雨具

あとがき
参考文献

著者プロフィール

撫子 凛  (ナデシコリン)  (著/文

1984年千葉県生まれ。イラストレーター、画家。歌舞伎、着物、日本美術、江戸時代のものが好き。主な著書に2020年発売『大人の教養ぬり絵&なぞり描き 歌舞伎』(エムディエヌコーポレーション)。

丸山伸彦  (マルヤマノブヒコ)  (監修

武蔵大学人文学部日本・東アジア文化学科教授。
1957年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科美術史学専修課程修士修了。国立歴史民俗博物館情報資料研究部助教授、金沢美術工芸大学美術科助教授を経て、現在、武蔵大学人文学部教授。専門は日本の服飾史・染織史。主な著書に、『江戸モードの誕生 文様の流行とスター絵師』(角川学芸出版)『日本ビジュアル生活史 江戸のきものと衣生活』(小学館)など。

上記内容は本書刊行時のものです。