版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
後藤正治ノンフィクション集 第10巻『清冽』『奇蹟の画家』『孤高の戦い人(II)』 後藤 正治(著) - ブレーンセンター
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

後藤正治ノンフィクション集 第10巻『清冽』『奇蹟の画家』『孤高の戦い人(II)』 (ゴトウマサハルノンフィクションシュウダイジュッカンセイレツキセキノガカココウノタタカイビトニ) 完結

全集
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
756ページ
並製
価格 2,400円+税
ISBN
978-4-8339-0260-1   COPY
ISBN 13
9784833902601   COPY
ISBN 10h
4-8339-0260-5   COPY
ISBN 10
4833902605   COPY
出版者記号
8339   COPY
Cコード
C0090  
0:一般 0:単行本 90:文学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年3月
書店発売日
登録日
2016年2月19日
最終更新日
2016年3月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-05-01 東京新聞/中日新聞
MORE
LESS

紹介

『清冽』◎第十四回桑原武夫学芸賞受賞。
初版2010年/登場人物:茨木のり子
◆「時代の相貌は著しく変わり続けた。けれども、いつの世も人が生きる命題に何ほどの変わりはない。自身を律し、慎み、志を持続して成すべきことを果たす。それが茨木のり子の全詩と生涯の主題である」──。女流詩人の人生とその意味を鮮烈に描く『清冽』。

『奇蹟の画家』
初版2009年/登場人物:石井一男
◆神戸に住む清貧の画家・石井一男は画商に見出され世に出た。「女神像」を"最期の一枚"とした人、生きるよすがとした人、癒しとした人……。一枚の絵が世に伝わり、染み入っていく様を描いた『奇蹟の画家』。

『孤高の戦い人』
初版2009年/登場人物:上田利治、伊達公子、岡野功、古賀稔彦、谷本歩実、仰木彬
※ 後藤正治ノンフィクション集 第9巻『孤高の戦い人』に、
松井秀喜、小川良樹、福永祐一、北橋修二の話を収録します。
◆一流のアスリートの世界を描く、スポーツノンフィクション。
一瞬の判断が明暗を分ける勝負の世界で、いかに勝利を手中にするか―。野球場で、テニスコートで、道場で、人生を凝縮したような光を放つ一流のスポーツ選手がいる。彼らのこれまでの歩みには、どんな物語があるのか。また、行く手には何が見えているのか。

目次

『清冽』
倚りかからず
花の名
母の家
根府川の海
汲む

Y
六月
一億二心
歳月
ハングルへの旅
品格
行方不明の時間
あとがき

『奇蹟の画家』
画廊
発掘
最期の一枚
見守る像

その日々
レストランの絵
変容と深化
静かな波紋
呼んでくれるものを
あとがき

『孤高の戦い人』
中断
冷さめた炎
三四郎三代
遅咲き

あとがき

第十巻解説――黒川博行
第十巻への覚書

版元から一言

第十四回桑原武夫学芸賞受賞作品の、女流詩人・茨木のりこの人生と、その意味を鮮烈に描く『清冽』。画商に見出され世に出た神戸に住む清貧の画家・石井一男。描く女神像の絵が世に伝わり、染み入っていく様を描いた『奇蹟の画家』。第9巻末収録『孤高の戦い人』の上田利治、伊達公子、仰木彬、柔道家らを収録。

著者プロフィール

後藤 正治  (ゴトウ マサハル)  (

後藤 正治(ゴトウ マサハル)

1946年、京都市に生まれる。1972年、京都大学農学部を卒業。
ノンフィクション作家となり、医学、スポーツ、人物評伝などの分野で執筆を重ねる。
『空白の軌跡』(講談社文庫)で第四回潮ノンフィクション賞、『遠いリング』(岩波現代文庫)で第十二回講談社ノンフィクション賞、『リターンマッチ』(文春文庫)で第二十六回大宅壮一ノンフィクション賞、『清冽』(中央公論新社)で第十四回桑原武夫学芸賞、を受賞。

2016年、書き手として出発して以降、2010年までに刊行された主要作品のほとんどが収録されている「後藤正治ノンフィクション集(全10巻)」の刊行が完結。

他の著者に、『関西の新実力者たち』(ブレーンセンター.1990)、『刻まれたシーン』(ブレーンセンター.1995)、『秋の季節に』(ブレーンセンター.2003)、『節義のために』(ブレーンセンター.2012)、『探訪 名ノンフィクション』(中央公論新社.2013)、『天人 深代惇郎と新聞の時代』(講談社.2014)などがある。


上記内容は本書刊行時のものです。

上記内容は本書刊行時のものです。