版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
後藤正治ノンフィクション集 第9巻 後藤 正治(著) - ブレーンセンター
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

後藤正治ノンフィクション集 第9巻 (ゴトウマサハルノンフィクションシュウ ダイキュウカン)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
734ページ
並製
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-8339-0259-5   COPY
ISBN 13
9784833902595   COPY
ISBN 10h
4-8339-0259-1   COPY
ISBN 10
4833902591   COPY
出版者記号
8339   COPY
Cコード
C0090  
0:一般 0:単行本 90:文学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年4月10日
書店発売日
登録日
2015年4月11日
最終更新日
2020年7月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-05-01 東京新聞/中日新聞
MORE
LESS

紹介

若者たちの反抗が世界的規模で巻き起こった1960年代。その渦中で青春期を生きた筆者が、往時の象徴としての歌手、ボクサー、思想家などを取り上げ、いまなお汲むに足るものを探り当てんとする『一九六〇年代の肖像』。人物ノンフィクションの名品を収録する。

目次

『一九六〇年代の肖像』
滅びの演歌
黄金時代
君は決して一人じゃない
天馬、駆ける
海を流れる河
あとがき

『表現者の航跡』
摩天楼の伝説
ハードボイルド
キャスター
プリンス
思想の整体師
愛のプロ
老人フリーター
あとがき

『孤高の戦い人(Ⅰ)』
二つの故郷
巣立ち

あとがき

第九巻解説――小野民樹
第九巻への覚書

前書きなど

 映画でたとえれば、タルコフスキーやテオ・アンゲロプロスの映像だろうか。怠惰な長回しではなく、ワンカットの中にいくつかのシーンがくみこまれていて、やや薄暗いスクリーンに柔らかな光が射し、いつのまにか時も流れ、人も変わって……
後藤さんの文章を読むと、そんなことを感じるときがある。DVDで確認しようとすると、もうその印象は朧げになっている。しかし後藤さんの作品には「埋み火」はたしかにそこに存在するのだ。(中略)
思いかえしてみると、後藤さんの本をけっこうたくさんつくったが、直接仕事の話をしたことはほとんどない。「どうですかね」「まあいいんじゃないですかね」というくらいだ。受け取った原稿をめぐって、編集者と著者が机をたたいて激論するというのは、テレビドラマの世界だろう。話さなければわからないような人とは、話したってわからないのだ。
後藤さんのテーマは「人間」である。……小野民樹氏「解説」より

著者プロフィール

後藤 正治  (ゴトウ マサハル)  (

1946年京都市に生まれる。京都大学農学部卒業。
ノンフィクション作家となり、医学、スポーツ、人物などの分野で執筆を重ねる。
『空白の軌跡』(講談社文庫)で第四回潮ノンフィクション賞、
『遠いリング』(岩波現代文庫)で第12回講談社ノンフィクション賞、
『リターンマッチ』(文春文庫)で第26回大宅壮一ノンフィクション賞、
『清冽』(中央公論新社)で第14回桑原武夫学芸賞、
を受賞。

他の著者に、『牙』(講談社)、『復活』(文藝春秋)、『甦る鼓動』(岩波現代文庫)、『スカウト』(講談社文庫)、『奪われぬもの』(同)、『生体肝移植』(岩波新書)、『刻まれたシーン』(ブレーンセンター)、『秋の季節に』(ブレーンセンター)、『節義のために』(ブレーンセンター)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。