版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
なにわ塾第32巻 スクリーンに夢を託して 依田 義賢(著) - ブレーンセンター
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

なにわ塾第32巻 スクリーンに夢を託して (ナニワジュクダイサンジュウニカン スクリーンニユメヲタクシテ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
193ページ
並製
定価 600円+税
ISBN
978-4-8339-0132-1   COPY
ISBN 13
9784833901321   COPY
ISBN 10h
4-8339-0132-3   COPY
ISBN 10
4833901323   COPY
出版者記号
8339   COPY
Cコード
C0274  
0:一般 2:新書 74:演劇・映画
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
1988年12月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2020年7月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本を代表するシナリオライターである氏が、波乱にとんだ時代の中で映画とともに生きてきた人々、映画人の心意気、表現力の秘密をあますところなく語る。

目次

まえがき

第一回講座 シナリオライターとして出発
住友銀行から日活へ
シナリオの勉強法
心の中の部屋
シナリオは午前中に書く
『浪華悲歌』ができるまで
『祇園の姉妹』のころ
発想法・ふくらませ方
モダニズムとデカダンス
手直しするということ

第二回講座 名監督・溝口健二を語る
芸道三部作
『浪花女』の苦心談
明るい松竹、暗い日活
ワンカット・ワンシーン
撮影所での苦労
時代考証とせりふ

第三回講座 時代の荒波の中で
一人芝居「羅漢堂」
『荷車の歌』
『異母兄弟』
山本薩夫さんと演出
時代のもつ意味
周囲の人々を語る

第四回講座 世界の街角から
国際映画大学フェスティバル
日本とヨーロッパの違い
シナリオ以外の作品
中国行の話
映画を語る

第五回講座 映画の職人として
シナリオライターは職人である
生活の仕方に入りこむ
スタッフが映画をつくる
シナリオの独自性
生き生きした暮しの中から

略年譜
塾生名簿
あとがき

著者プロフィール

依田 義賢  (ヨダ ヨシカタ)  (

1909年、京都市に生まれる。27年京都市立第二商業学校卒業。
30年映画界に入り、36年から溝口健二監督とコンビとなり、「祇園の姉妹」「西鶴一代女」「近松物語」をはじめとする多数のシナリオを執筆。
71年大阪芸術大学映像計画学科親切に際して学科長教授に就任。日本映像学会会員、日本中国友好協会副会長などの要職にある。
84年勲四等旭日小綬章受章のほか、京都市文化功労賞、毎日出版文化賞など受賞多数。

上記内容は本書刊行時のものです。