.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
直接取引:あり(その他)
なにわ塾第32巻 スクリーンに夢を託して
発行:ブレーンセンター
新書判
193ページ
並製
定価
600円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 1988年12月
- 書店発売日
- 1988年12月1日
- 登録日
- 2010年2月18日
- 最終更新日
- 2020年7月15日
紹介
日本を代表するシナリオライターである氏が、波乱にとんだ時代の中で映画とともに生きてきた人々、映画人の心意気、表現力の秘密をあますところなく語る。
目次
まえがき
第一回講座 シナリオライターとして出発
住友銀行から日活へ
シナリオの勉強法
心の中の部屋
シナリオは午前中に書く
『浪華悲歌』ができるまで
『祇園の姉妹』のころ
発想法・ふくらませ方
モダニズムとデカダンス
手直しするということ
第二回講座 名監督・溝口健二を語る
芸道三部作
『浪花女』の苦心談
明るい松竹、暗い日活
ワンカット・ワンシーン
撮影所での苦労
時代考証とせりふ
第三回講座 時代の荒波の中で
一人芝居「羅漢堂」
『荷車の歌』
『異母兄弟』
山本薩夫さんと演出
時代のもつ意味
周囲の人々を語る
第四回講座 世界の街角から
国際映画大学フェスティバル
日本とヨーロッパの違い
シナリオ以外の作品
中国行の話
映画を語る
第五回講座 映画の職人として
シナリオライターは職人である
生活の仕方に入りこむ
スタッフが映画をつくる
シナリオの独自性
生き生きした暮しの中から
略年譜
塾生名簿
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。