版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アンビシャス 社会学 櫻井 義秀(著) - 北海道大学出版会
.
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

アンビシャス 社会学 (アンビシャスシャカイガク)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
312ページ
並製
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-8329-6793-9   COPY
ISBN 13
9784832967939   COPY
ISBN 10h
4-8329-6793-2   COPY
ISBN 10
4832967932   COPY
出版者記号
8329   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年5月1日
書店発売日
登録日
2014年4月16日
最終更新日
2022年5月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大学の教養教育・初学者向けの使えるテキスト!平易な文章で現代社会の問題を分かりやすく解説、図表やコラムを利用して社会学の基本的な概念を解説し、今後の学習に生かせる社会学のツールを提供します。15章からなり、標準的な内容はきっちりと押さえた構成です。

※4刷(2022年5月25日発行)より、本体価格2300円に改訂しました(2022年5月20日更新)。
 

目次

はじめに

第1章 社会学のあゆみ……櫻井義秀
1 社会とは何か  
2 社会学の発想と方法  
3 社会学のあゆみ  
4 社会学に何ができるか  

第2章 社会調査法……寺沢重法
1 社会調査とは何か? なぜ学ぶのか?  
2 社会調査の種類とプロセス  
3 相関関係と因果関係  

第3章 家 族……平賀明子
1 家族とは  
2 家族の定義――幸福(well-being)が意味するものは何か  
3 現代家族――課題と包摂の可能性  

第4章 教 育……野崎剛毅
1 なぜ学校はあるのだろうか  
2 文化的再生産  
3 「平等」と教育  

第5章 政治・社会運動
    ――社会運動とはどのようなものか?……竹中 健
1 誰が,なぜ運動を起こすのか?  
2 社会運動研究の歴史  
3 社会運動のいろいろ  

第6章 メディアの現在
    ――現代社会を生き抜くための思考法……辻  泉
1 メディアとは何か  
2 これからメディアとどう向き合うべきか  
3 メディアで読み解く現代社会  

第7章 地域社会とコミュニティ……飯田俊郎
1 地域コミュニティの必要性と可能性  
2 まちづくりから住民自治へ  
3 ライフスタイルの変革と循環型コミュニティ

第8章 労 働……今井 順
1 雇用労働の成立と生き方の変容  
2 職場で経験する労働の諸側面  
3 産業構造転換とグローバリゼーションの中の労働  

第9章 社会階層
    ――格差と社会的排除……櫻井義秀
1 人間社会の歴史と身分・階級・階層  
2 日本の社会階層  
3 貧困と社会的公正  

第10章 福祉と社会保障
    ――支え合う社会をどのように実現するか?……西浦 功
1 福祉国家の成立  
2 福祉国家の危機  
3 福祉多元主義へ─さまざまな担い手たちの協働  

第11章 グローバリゼーション……人見泰弘
1 グローバリゼーションと国民国家  
2 グローバリゼーションと社会変容─経済・政治・文化  
3 グローバル化時代を生き抜くために  

第12章 少子高齢社会……青山泰子
1 少子高齢社会の実像  
2 少子高齢化と保健・医療・福祉  
3 これからの地域戦略  

第13章 地域社会とソーシャル・キャピタル
    ――ソーシャル・キャピタルは地域社会を
どのように支えているのか……梶井祥子
1 「ソーシャル・キャピタル」というアイディア  
2 ソーシャル・キャピタルの可能性  
3 コミュニティとソーシャル・キャピタル  

第14章 ジェンダー・セクシュアリティ……猪瀬優理
1 ジェンダー,セクシュアリティのはたらき  
2 社会生活の維持と再生産─ケアとリプロダクション  

第15章 災害とコミュニティ……庄司知恵子
1 災害と社会  
2 防災コミュニティの形成  
3 復興とコミュニティ  

版元から一言

【2022年5月20日更新】
4刷(2022年5月25日発行)より、本体価格2300円に改訂しました。
変更は「本体価格」のみで、ISBNコードに変更はありません。
旧本体価格(2000円)の在庫はご返品ください。

著者プロフィール

櫻井 義秀  (サクライ ヨシヒデ)  (

北海道大学大学院文学研究科・教授。専門:比較宗教社会学
主要著書:『タイ上座仏教と社会的包摂─ソーシャル・キャピタルとしての宗教』(編著)明石書店,2013年。『カルト問題と公共性─裁判・メディア・宗教研究はどう論じたか』北海道大学出版会,2014年。

飯田 俊郎  (イイダ トシロウ)  (著/文 | 編集

札幌国際大学スポーツ人間学部・教授。専門:都市社会学
主要論文:「リピーター現象の現状と問題点」小内透編『講座 トランスナショナルな移動と定住─定住化する在日ブラジル人と地域社会 第3巻 ブラジルにおけるデカセギの影響』御茶の水書房,2009年,3-20頁。「プロ野球ファンの価値観と行動様式─北海道日本ハムファイターズの観客動員戦略のために」(趙元任・笹本国央と共同執筆)『札幌国際大学 北海道地域・観光研究センター年報』3号,2010年,19-25頁。

西浦 功  (ニシウラ イサオ)  (著/文 | 編集

札幌大谷大学社会学部・准教授。専門:福祉社会学
主要論文:「ボランティア活動観に関する実証的研究」『現代社会学研究』12巻,1999年,71-87頁。「ホームヘルパーのアイデンティティー構築の困難性─感情労働としての在宅介護」『人間福祉研究』8号,2005年,43-54頁。

寺沢 重法  (テラサワ シゲノリ)  (著/文

北海道大学大学院文学研究科・助教。専門:宗教社会学,社会意識論,台湾研究
主要論文:「現代日本における宗教と社会活動─JGSS累積データ2000-2002の分析から」『日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集[13]』2013年,129-140頁。「宗教参加と社会活動」『現代社会学研究』25号,2012年,55-72頁。

平賀 明子  (ヒラガ アキコ)  (著/文

元北星学園大学教授。専門:家族社会学
主要論文:「中年期カップルにおける肯定的感情と否定的感情─アメリカにおける中年期研究(MIDUS)の日本版調査にみる」『現代社会学研究』20巻,2007年,113-126頁。

野崎 剛毅  (ノザキ ヨシキ)  (著/文

札幌国際大学短期大学部・准教授。専門:教育社会学
主要論文:「スウェーデンの先住民教育の現状と課題」『國學院大學北海道短期大学部紀要』29号,2012年,71-84頁。「アイヌ民族の教育不平等」『國學院大學北海道短期大学部紀要』27号,2010年,41-53頁。

竹 中  健  (タケナカ ケン)  (著/文

広島国際学院大学情報文化学部・専任講師。専門:ボランティア・NPO論・市民社会論・医療社会学
主要論文:「マイノリティのアイデンティティと他者」田村公江・細谷実編『大学生と語る性』晃洋書房,2011年,195-217頁。「なぜスポーツクラブに通うのか─不健康というラベルに抗う人びとの調査から」井上芳保編著『健康不安と過剰医療の時代』長崎出版,2012年,265-300頁。

辻  泉  (ツジ イズミ)  (著/文

中央大学文学部・教授。専門:メディア論,文化社会学
主要著書:『デジタルメディアの社会学[改訂版]─問題を発見し,可能性を探る』(共編著)北樹出版,2013年。Fandom unbound: Otaku culture in a connected world,(共編著),Yale University Press,2012.

今 井  順  (イマイ ジュン)  (著/文

北海道大学大学院文学研究科・准教授。専門:経済社会学,労働社会学など
主要著書・論文: The Transformation of Japanese Employment Relations: Reform without Labor, Palgrave Macmillan, 2011. 「雇用改革とキャリア─日本における雇用の多様化と『生き方』をめぐる労働者の葛藤」田中洋美,マーレン・ゴツィック,クリスティーナ・岩田ワイケナント編『ライフコース選択のゆくえ─日本とドイツの仕事・家族・住まい』新曜社,2013年,50-73頁。

人見 泰弘  (ヒトミ ヤスヒロ)  (著/文

名古屋学院大学外国語学部・専任講師。専門:国際社会学
主要論文:「滞日ビルマ系難民のキリスト教─宗教文化とエスニック・アイデンティティ」三木英・櫻井義秀編『日本に生きる移民たちの宗教生活─ニューカマーのもたらす宗教多元化』ミネルヴァ書房,2012年,29-53頁。ʻJapanese Refugee Policy and Burmese Refugeesʼ『コロキウム─現代社会学理論・新地平』6号,新泉社,2011年,60-69頁。

青山 泰子  (アオヤマ ヤスコ)  (著/文

自治医科大学総合教育部門(社会学)・専任講師。専門:福祉社会学
主要論文:「東日本大震災被災市町村における母子保健事業と地域組織活動実態調査」『「避難家族に対するリフレッシュママ教室」事業報告書』公益社団法人母子保健推進会議,2014年,33-62頁。「地域医療の展開と医療過疎」金子勇編著『高齢者の生活保障』放送大学教育振興会,2011年,104-115頁。

梶井 祥子  (カジイ ショウコ)  (著/文

札幌大谷大学社会学部・教授。専門:社会学,家族社会学,ソーシャル・キャピタル論など
主要論文:「『つながり』に投資する地域社会」小林好宏・梶井祥子編著『これからの選択 ソーシャル・キャピタル─地域に住むプライド』北海道開発協会,2011年,59-91頁。「札幌市における包括的若者支援の試み─『札幌市青年施策のあり方検討委員会』の提言を事例として」『北海道武蔵女子短期大学紀要』41号,2009年,59-81頁。

猪瀬 優理  (イノセ ユリ)  (著/文

龍谷大学社会学部・専任講師。専門:宗教社会学
主要著書・論文:『信仰はどのように継承されるか』北海道大学出版会,2011年。「現代日本の新宗教」田中雅一・川橋範子編『ジェンダーで学ぶ宗教学』世界思想社,2007年,92-110頁。

庄司 知恵子  (ショウジ チエコ)  (著/文

岩手県立大学社会福祉学部・講師。専門:農村社会学,地域社会学
主要論文:「災害時の防犯活動の位相」吉原直樹編『安全・安心コミュニティの存立基盤─東北6都市町内会分析』御茶の水書房,2013年,57-92頁。「都市部町内会における東日本大震災への対応─盛岡市松園地区北松園町内会『北松園自主防災隊』の事例」(伊藤嘉高と共同執筆),吉原直樹編『防災の社会学 第二版』東信堂,2012年,99-124頁。

上記内容は本書刊行時のものです。