版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
隋唐洛陽と東アジア 氣賀澤 保規(著/文 | 編集) - 法藏館
..
【利用不可】

隋唐洛陽と東アジア (ズイトウラクヨウトヒガシアジア) 洛陽学の新地平 (ラクヨウガクノシンチヘイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:法藏館
A5判
厚さ29mm
重さ 703g
392ページ
定価 5,500円+税
ISBN
978-4-8318-7743-7   COPY
ISBN 13
9784831877437   COPY
ISBN 10h
4-8318-7743-3   COPY
ISBN 10
4831877433   COPY
出版者記号
8318   COPY
Cコード
C3022  
3:専門 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年12月25日
書店発売日
登録日
2020年11月20日
最終更新日
2021年1月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

中国史に重要な位置を占め、日本とも関係浅からざる洛陽。この地で展開した政治、都城、宗教などの諸問題から中国史を問い直す。日本・中国の総勢16名の最新成果を収録し、「洛陽学」を提唱する画期的論集。
-------------------
なぜ長安学にたいし洛陽学が必要か。改めていうまでもなく、隋唐時代までの中国史では、長安(関中盆地)と洛陽(洛陽盆地)がほぼ常に中心を占め、両地はいわば車の両輪のごとく機能し、ときには首都(主都)と副都という関係をとりあった。なぜそのような関係が必要であったか。それに踏み込むことは中国史の本質にかかわる大問題になるが、ともあれ両地・両都は分かちがたくつながっていた。にもかかわらず、長安を基軸に歴史が語られることがあっても、洛陽に基軸を置いて中国史を捉える問題関心が薄い。とりわけ隋唐史になるとその傾向が強まる。それでよいか。洛陽から見える風景、そこから浮上する国家(王朝)の姿は、長安からのものと違ってよい。私たちは時代や国家のあり方を一元的に捉えすぎていなかったか。そうした視点に立つならば、洛陽学が問うべき領域は決して単なる一地方史には止まらないのである。
(《序論》より)
-------------------
【目次】
《序論》隋唐洛陽学の意義と課題[氣賀澤保規]
第Ⅰ部 政治社会史上の洛陽
北魏の洛陽遷都と孝文帝の改革――改革の中国史上に占める位置をめぐって――[川本芳昭] 
北魏洛陽における権貴勢家第宅の奢侈の風と孝文帝の遷都改革[夏 炎]
煬帝大業十一年の洛陽大朝会とその背景――隋末政治史の一側面――[氣賀澤保規]
複都制再考――八世紀日本の造都と天皇権から考える――[佐藤文子]
安史の乱における突厥王族阿史那氏の動向――洛陽出土「大燕阿史那明義墓誌」とその関連資料を中心に――[速水 大]
「党争」の残照――李徳裕の洛陽帰葬とその周辺――[竹内洋介]
隋・唐・五代洛陽宮の政治空間について[松本保宣]
墓誌からみる唐代洛陽の万安山[毛 陽光]
第Ⅱ部 宗教空間からの洛陽世界
寺院・摩崖・石窟の位置からみた交通路――北朝後期?隋代、洛陽より東南へ――[北村一仁]
北周末より唐代初期における洛陽仏教の動向[宮嶋純子]
流動する政治景観――「昇仙太子碑」と武周・中宗朝の洛陽政局――[孫 英剛]
則天武后の明堂と嵩山封禅――『大雲経疏』S六五〇二を中心に――[大西磨希子]
新出「岩和尚墓誌」に見る唐代洛陽の天宮寺[王 慶衛]
唐代洛陽大聖真観考[雷 聞]
龍門広化寺善無畏三蔵真身考――中国唐末~北宋期におけるミイラ信仰について――[榎本淳一]
《特別寄稿》日本の洛陽研究に関する一考察[黄 ?]
附  録
隋唐洛陽史年表
隋唐洛陽地区地図
隋唐洛陽城図
後  記
執筆者紹介
英文目次

目次

《序論》隋唐洛陽学の意義と課題[氣賀澤保規]

第Ⅰ部 政治社会史上の洛陽

北魏の洛陽遷都と孝文帝の改革――改革の中国史上に占める位置をめぐって――[川本芳昭] 
北魏洛陽における権貴勢家第宅の奢侈の風と孝文帝の遷都改革[夏 炎]
煬帝大業十一年の洛陽大朝会とその背景――隋末政治史の一側面――[氣賀澤保規]
複都制再考――八世紀日本の造都と天皇権から考える――[佐藤文子]
安史の乱における突厥王族阿史那氏の動向――洛陽出土「大燕阿史那明義墓誌」とその関連資料を中心に――[速水 大]
「党争」の残照――李徳裕の洛陽帰葬とその周辺――[竹内洋介]
隋・唐・五代洛陽宮の政治空間について[松本保宣]
墓誌からみる唐代洛陽の万安山[毛 陽光]

第Ⅱ部 宗教空間からの洛陽世界

寺院・摩崖・石窟の位置からみた交通路――北朝後期?隋代、洛陽より東南へ――[北村一仁]
北周末より唐代初期における洛陽仏教の動向[宮嶋純子]
流動する政治景観――「昇仙太子碑」と武周・中宗朝の洛陽政局――[孫 英剛]
則天武后の明堂と嵩山封禅――『大雲経疏』S六五〇二を中心に――[大西磨希子]
新出「岩和尚墓誌」に見る唐代洛陽の天宮寺[王 慶衛]
唐代洛陽大聖真観考[雷 聞]
龍門広化寺善無畏三蔵真身考――中国唐末~北宋期におけるミイラ信仰について――[榎本淳一]

《特別寄稿》日本の洛陽研究に関する一考察[黄 ?]

附  録
隋唐洛陽史年表
隋唐洛陽地区地図
隋唐洛陽城図

後  記
執筆者紹介
英文目次

著者プロフィール

氣賀澤 保規  (ケガサワ ヤスノリ)  (著/文 | 編集

明治大学文学部元教授,明治大学東アジア石刻文物研究所客員研究員(所長),東洋文庫研究員,東アジア歴史文化研究所代表,清華大学特聘教授。専門は中国中世史(隋唐政治社会文化史)・東アジア国際関係史。京都大学文学部卒業,同大学院文学研究科博士課程修了,文学博士。 著書『府兵制の研究――府兵兵士とその社会』(東洋史研究叢刊,同朋舎,1999年),『中国の歴史6 絢爛たる世界帝国隋唐時代』(講談社,2005年。講談社学術文庫,2020年),『則天武后』(講談社学術文庫,2016年),編著『洛陽学国際シンポジウム報告論文集 東アジアにおける洛陽の位置』(明治大学・汲古書院,2011年),『遣隋使がみた風景―東アジアからの新視点―』(八木書店,2012年),『中国中世仏教石刻の研究』(勉誠出版,2013年),『新編唐代墓誌所在総合目録』(明治大学東アジア石刻文物研究・汲古書院,2017年)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。